今日は東京ゲートブリッジが繋がる日。
微妙に寝坊した上に、朝飯を食べてるときにたまたま付けてたTVで
偶然にも、ゲートブリッジが映り、
桁が持ち上げられた状態でまさにドッキングしようとしていたので
これは間に合わないかな?と不安になりながらも、6時過ぎに出発。

荒川よりも船堀街道を行ったほうが早いかな?
と東小松川交差点に来てみれば
サイクルベースあさひが出来てた。
ついでにすき家も。
荒川へ行くときはいつも裏道使ってたので気付かなかった。

で、7時に若洲海浜公園着。
普段着で出かけたので汗をかかないように走ってたら
結構時間がかかってしまったが、ギリギリ間に合った。
それでは、ドッキングショーを楽しもうではないか!

07:07

07:35

08:13

08:38
パイルダ???オ????ンッッッ!って感じに派手にドッキングしないんだね・・・。
あまりに動きがないし、風が吹くと寒いので心が挫けそうになりながら1.5時間ほど鑑賞。

説明員によれば、クレーンから荷重が抜けて切り離されるのは14時くらいとのこと。
さすがにそこまでぼーっと眺めているのは時間が勿体無いので帰ることにした。

堤防の先端まで歩いて近くから見てみた。

距離的にはすごく近いんだけど、角度的にビミョーで良く見えなかった。


架橋作業は動きが少ないからか
手持ち無沙汰になって飛行機撮ってる人多かったな。
前からこんな近くを飛んでたっけか?滑走路増えてからとか?

ぜーんぜん関係ないんだけど
江戸川区で正しく読めない住所No1の鹿骨に続く興宮には
ランボルギーニのディーラーがあるんだよねえ。
日本に五ヶ所しかないのに、なぜ興宮を選んだんだろう?
[知らなくてもあまり困らない江戸川区の三大難読地名(当社調べ)]
鹿骨・・・ししぼね
興宮・・・おきのみや
谷河内・・・やごうち
- 関連記事
-
今日たまたま東京に居ました。
たまたまってのはウソで、アキバでスタジオだったんですが、そんなステキなイベントがあったなら行けば良かったです。
都心は規制だらけの裏返しで、ガラガラでしたよ。
by 5150 * 2011/02/27 23:27 * URL [
編集] |
UP↑
by tack * 2011/02/28 13:16 * URL [
編集] |
UP↑
>5150さん
スカイツリーのおかげであまり取り上げられないのに、見学者はそこそこいました。
事前告知しとけばよかったね・・・。
横浜方面へ抜けるのに都心を完全に迂回できるので、便利そうだから、完成したら是非走ってきて。
>tackさん
情報ありがとうございます。
関門人道トンネルでは、乗るとスピーカー越しに注意されるらしく、みんな押してました。
が、何も言われない川崎の人道トンネルではみんな乗ってました。
何らかの抑止力がないと、みんな乗っちゃうでしょうね。
ただ、橋を渡っても現状ではその先どこかに行けるわけではないので、わざわざ自転車で行く人もいないかな?と思ったり。
by vaiable * 2011/03/01 21:03 * URL [
編集] |
UP↑
いよいよつながりましたね~
レインボーブリッジほど派手ではないから、観光名所とはならないのかな?(笑)
by 赤mini * 2011/03/01 23:01 * URL [
編集] |
UP↑
>赤miniさん
トラス橋なので見た目が地味ですよね。
一般受けはしないでしょうけど、トラス構造が好きな人たちにとっては聖地となるでしょうw
あと、東京湾上から都内を一望できるので夜景スポットになる可能性はありますね。
by vaiable * 2011/03/02 23:58 * URL [
編集] |
UP↑
二輪車は押せば歩行者扱いになるのは常識なのに…。
レインボーブリッジも困ったもんですね。
もっともベストはしっかりとサイクリングロードが整備される事です。東京ゲートブリッジは新しい橋なので、そこら辺、時代の汲み取りをして欲しいもんです
by 名無しさん@ニュース2ちゃん * 2011/10/30 22:05 * URL [
編集] |
UP↑
>名無しさん@ニュース2ちゃん
レインボーブリッジは今年から自転車を押しての通行ができるようになりました。
東京ゲートブリッジも同じように押し歩きできるようになると思いますが、自転車や歩行者が渡っても袋小路なんですよね・・・。
その先への道が整備されることを望みたいところですが、無理でしょうなあ。
by vaiable * 2011/11/01 00:07 * URL [
編集] |
UP↑