毎日が日曜日のくせに5日くらい自転車に乗ってない気がしたので雨の上がった午後、外へ。
(買い物でなら10kmとか走ってたりするけど)

スカイツリーは今日この日に400m超えする記念すべき日。
自分が見に来たときにはまだ398mだった。
見物客は多くてTVの取材らしき人たちも。
そして、気がつけば自販機がかなり増えてた。需要と供給ってやつかな。

浅草から。
家をでたときは曇りだったので油断してしまい日焼け対策してない・・・。
今日は北海道のアンテナショップ巡り。
理由はソフトカツゲンとガラナが飲みたいから。
一軒目、雷門近くにある店ではコアップガラナがあったがソフトカツゲンは無し。
そのかわりソフトカツゲンのソフトキャンディはあった。
二軒目、巣鴨の地蔵通りにある店は外から見た感じではどちらもなさそうだった。
(自転車を立てかけられるような場所が近くに見つからなかったから店内に入らなかった)

三軒目の前に、将門塚に寄ってみる。
昼間なら怖くなーいw

まっすぐ撮ったつもりが斜めってる・・・。
お線香やビールなど備えられてて、僕がいた数分の間にも何人かお参りに来る人が。
結構人気者なのね、将門たん。
三軒目、東京駅八重洲中央口前にあるお店。
あったよカツゲン!
あとコアップガラナも。でもキリンガラナまではなかった。
とりあえずソフトカツゲンを購入したけど、北海道では105円で買えたものが168円・・・。
四軒目、有楽町駅前の東京交通会館にあるお店。
三軒目と同じくカツゲンとコアップがあった。
ほんとはキリンガラナが飲みたかったけどコアップで妥協。
こちらは147円だったかな。こちらは普通のお値段。日持ちするからだろうな。

勝鬨橋で記念撮影。
コアップガラナが減ってるのは気のせい。
本日のスカイツリー定点観測。

398mから

408mへ
今回調査した北海道のアンテナショップの場所は
こちらに。
- 関連記事
-
「ソフトカツゲン」とは知らなかったが、希にセブンとかで見かけたぞ。
たぶん東北での話だが。
by 5150 * 2010/07/30 23:45 * URL [
編集] |
UP↑
>5150さん
青森でも流通してるみたいです。フェリー航路があるからかな?
パケがコーラスウォーターに似てるので見間違いの可能性も。
by vaiable * 2010/07/31 11:36 *
URL [
編集] |
UP↑
このあいだ、埼玉のセコマを覗いてきましたが、ガラナもソフトカツゲンも見当たりませんでした。
Vaiableさんはキリン派なんですね!
ヲレはコアップの茶色瓶入りが好きです(笑)
北海道モノではないけど、ブラジルのガラナ アンタルチカってのも爽やかで美味しいですよん♪
http://www.arai-guarana.jp/index.html
近所でも手に入るようです♪
by 赤mini * 2010/07/31 23:59 * URL [
編集] |
UP↑
>赤miniさん
コアップ瓶も売ってましたよ。浅草のアンナショップにもあったはずです。
本場のガラナですか・・・確かに近場で売ってるようなので今度買ってみようと思います。
by vaiable * 2010/08/01 22:29 *
URL [
編集] |
UP↑