10/4 9時 東京湾上。
やたら揺れる船上で千鳥足になりながらウロウロし続けること40分。

金谷港に着岸。短い船旅を終える。
やはり、自分も動いていれば酔わないようだった。
船を下りたら日焼け止めを塗り、準備万端。
海岸線沿いにR127を北上する。

金谷港からすぐ近くのR127側道にあったトンネル。壁が薄い。
湊川を渡るとR127はやや内陸を走るようになる。
まだ海を見足りない気分なので、わき道にそれて極力海岸線を走ってみることにした。

ここからしばらく探検モード。

迷ったらGPSがあるし、行き当たりばったりで小道をガンガン進む。

内房線の周りをウロウロしている模様。

この先には何があるの?というwktkな道を進むと

視界が急にひらけて気持ちのいい景色。
電車が通れば最高なんだけどなあ。
寄り道は非常に楽しいんだけど、時間を食うわりに中々東京に近づかないので終了。
県道に出た後、R465へ。

そして富津岬。
ここに来たら迷わず展望台へ。煙と何とかは高いところが好きだからね。

確かこのあたりに富士山が見えるはずなんだけど・・・。

振り返って岬を一望。いつ見ても気分が晴れる、気持ちいい眺めだ。
いい眺めだけど、なんだか眠くなってきた。
うーん、どこかで昼寝しよう。
というわけで、R16を走り木更津まで北上。
あとは走りなれた千葉ブルベのコースをなぞって走っていく。

頭上がやけに騒がしいので、空を見上げれば、自衛隊の10機以上のヘリの編隊が飛んでいた。
脳内でワルキューレの騎行が響き渡る。
どうやら今日は自衛隊木更津駐屯地で航空祭がある模様。
見とけばよかったかな?

12時、袖ヶ浦海浜公園に到着。
なんだかすごく「帰ってきた」感が湧き上がってくる。
ベンチに横になり、昼寝タイム。
天気がいい日の昼寝はものすごく気持ちいいね。
1時間しっかり寝てすっきり。
あとはブルベ時の自走コースを走り帰るのみ。

途中、稲毛海浜公園が賑やかだったので寄ってみたら、何かのイベント?で人がいっぱい。
フリマを眺めたりしてしばしまったりタイム。

16時半、江戸川。
気付けば日暮れが近い。
早い時間に帰ってこようと深夜出発したのに・・・。
【本日の記録】
総走行時間: 9h48m
総走行距離: 228km
平均心拍: 129bpm
消費カロリー: 5796kcal
黄色が2009年(今回)
緑色が2007年

ライフワークにしようかしら。
おわり。
- 関連記事
-
お疲れ様でした。
丁度良い一日コースなのですね!>東京湾一周
鉄橋の上に電車が載っている写真、お見事です。
それを撮るのがどれだけ大変で難しいか、ヲレには良く判ります。
新調した携帯のデジカメ、写りは良いのですがシャッター切れるのが遅くて、タイミングがシビアな写真は撮れません・・・
by 赤mini * 2009/10/07 08:47 * URL [
編集] |
UP↑
>赤miniさん
一周200km~で大きな起伏も無いのはいいんですけど、
全行程の半分以上が市街地走行なので、いまいちだったりします。
達成感はあるんですけどね。
写真はコンデジにおまかせなので何も考えてません。
ただ、日に日に列車の音に敏感になっていってますw
撮り鉄になりつつあります・・・。
by vaiable * 2009/10/07 20:33 *
URL [
編集] |
UP↑