9/20 4時前に家を出る。
せっかくの連休なので連泊
ツーリングをするのだ。
ルートの計画および作成は前夜というか当日未明に急ピッチで行われた。
よって寝不足。というか寝てない。
全てはALPSLABの夜間メンテナンスがいけないのだよ。

5時過ぎ、上野発の列車に乗り込む。

約2時間後、高崎駅に到着。

高崎市内の交差点。
道路に引かれたトリコロールな線がとても賑やか。

とりあえずは草津を目指してR406を走る。
本日、天気晴朗なれど波高し。
向かい風が気になるが、同日近くを走っているであろう埼玉1000kmのブルベライダー達の苦行に比べればなんてことはない。
次第に山深くなっていく道を黙々と進む。
今日は渋峠を抜けて直江津で一泊の予定。
日本一高い国道はどんなんだろう・・・wktkが止まらない。
9時過ぎ、東吾妻町に入ろうかという上りで、ダンシングしていると後輪から異音が・・・。
スポークにカラカラと何かが当たる音。
いつものごとくシートポストキャリアが擦れて当たっているのだろうと、立ち止まってキャリアの位置を見る。
位置を直そうとするが、あれ?ずれてない・・・ということは・・・

スポークですか・・・そうですかorz
折れて他のスポークに当たっていたようだ。
24Hで荷物積んでガツガツ走るのは無理があったか。
タイヤは見事に振れてしまっているが、とりあえずフレームにぶつかってはいないので、近くの駅まで移動して今日は帰ることにした。
今日から2泊3日の小旅行のつもりだったのに、スタートから2時間で終了のお知らせとは・・・。
まあ、走行不能にならなかっただけでもよしとするか。

国定忠治が処刑された大戸の関所を横目に、そのままR406を走る。
ほんとは右折したほうが駅に近いんだけど、特急草津もある長野原草津口駅まで行くことにする。
ここから400mほど登らなきゃいけないんだけどね・・・。

後輪が振れていることを除けば、気持ちのいい景色。
気付けば稲刈り、コスモスの季節になっていたんだなあ。
薬師温泉を過ぎると本格的な上り。

そういや最近、乗鞍で熊が暴れてたなあ・・・。

須賀尾峠(標高1038m)に到着。
ここから先、駅までは下り。そして旅も終わり。
いつもは辛い上り坂だけど、不覚にも、もっと上りたいなあと思ってしまった。

下る途中、見晴らしがいい場所で立ち止まる。
ほんとは山の向こうへいくはずだったのか・・・。
うー山に登りたい。(という気持ちが明日の行動につながるのだ!)

長野原草津口に着き、食堂で蕎麦を食べたらホームへ。
まだ午前中だorz
1時間ほど列車に揺られて高崎駅着、そこから乗り継いで上野へ。
車中では、32Hのホイールを手に入れてウキウキしながら走っている夢を見ていた。

確実に列車に乗ってる時間の方が長い旅だった。
【本日の記録】(自宅-駅間含む)
総走行時間: 4h41m
総走行距離: 86.8km


こんな不完全燃焼状態で連休を過ごしてなるものか。
家に着いてから急いで1泊2日で別プランを急造。
今回のトラブルは方角が悪いんだろうと勝手に解釈して、方角を変えて作ってみた。
仕切りなおして明日に続く。
- 関連記事
-
スポーク折れですか。
連絡くだされば、高崎の自転車屋を紹介できたのですが
多少のタイムロスで旅を続けられたのかと。
あ、私が電話に出られない状況でした。(^^ゞ
by とどにい * 2009/09/24 07:27 *
URL [
編集] |
UP↑
とんだ災難でしたね・・・
ヲレもブルベの途中でスポークが折れた時には、途方に暮れました・・・
軽さと耐久性は相反するファクターなので、ニーズに合わせた妥協点を探し出さないとなりませんね。
>32Hのホイールを手に入れてウキウキしながら走っている夢を見ていた。
ァ ,、'`,、'`,、( ゜∀゜) ,、'`,、'`,、
ニヨニヨしながら寝てたのですね、わかります(笑)
続編に期待!
by ツールド名無し * 2009/09/24 08:32 * URL [
編集] |
UP↑
>とどにいさん
とどにいさんも、この前折れてましたよね。
折れるのが事前に分かればいいんですけどねえ・・・。
スポークが折れてどうしようかと悩んでるとき、フレッシュ中に通り過ぎたパワーキッズ(でしたっけ?)は思い出しました。
ただ、場所をいまいち覚えてなかったのであきらめました(笑
あのときは暗かったですしね。
>赤miniさん(ですよね?)
段差越えのとき等、荷物は加重移動できないので、ダメージが蓄積していったんでしょうね・・・。
で、夢を実現するためにさっそくIYHしてしまいました(笑
今月金無いのになあ・・・。
by vaiable * 2009/09/24 23:49 *
URL [
編集] |
UP↑
そうですか、榛名の裾野を抜けたんですね。
高崎は12年転勤族で住んでたので懐かしいです。
倉淵は権田の交差点をまっすぐ行って、北軽井沢に抜けるのも楽しいです。
でも自転車だと二度上峠は地獄かも…
高崎在住時代は全く自転車で走る概念がありませんでした。
ただこの辺の道は道幅が狭くて走るの大変そうですね。特に長野原近辺は危ないイメージでしたが。
続編 楽しみにしております。
by pirara * 2009/09/24 23:57 * URL [
編集] |
UP↑
僕が高校時代に使っていたブリジストンのランドナーあげるから和歌山まで取りに行ってきたら。……と言いたいがもうないや。とっておいてあげればよかったなあ。でもSTIないけれど。ダブルレバーです(でした)。
vaiable君が次買う自転車はランドナーだね。
by chimumu * 2009/09/25 08:38 * URL [
編集] |
UP↑
>piraraさん
須賀尾峠は、まあまあ快適でした。
今回は走らなかったですけど、帰りの車窓から見たR145は交通量のわりに道が狭かったですね。
二度上峠は、今年の埼玉ブルベのヘンタイコースで使われてました。
松井田から地蔵峠~二度上峠と峠狩りが楽しめそうですね。辛そうですが。
用ができてしまったので見にいけませんでしたが、荒川センチュリーは楽しめましたか?
>chimumuさん
1000完走お疲れ様でした。
ランドナー欲しいですけど、もうすでに乗ってない自転車がいるので、さすがに増やせないですね・・・。
chimumuさんこそ次はクロモリなんじゃないですか(笑
by vaiable * 2009/09/25 22:06 *
URL [
編集] |
UP↑
あらら、近くを走ってたのね。どこで待ち伏せされるか楽しみに
してましたが(笑)
渋峠からの景色は最高っすよ!ぜひもう一度チャレンジを!
by nan * 2009/09/26 09:22 *
URL [
編集] |
UP↑
>nanさん
1000お疲れ様でした。そしてリベンジおめでとうございます。
時間に余裕があれば新潟県で待ち伏せする計画もありましたが、全てはご破算に(笑
渋峠、もちろんリベンジしますよ!
by vaiable * 2009/09/26 23:16 *
URL [
編集] |
UP↑