8/14 5時起床。
今日はなぜか目覚めがよく、素早く準備をして30分後には外に出る。

今日は天気がよさそうだ。

早朝という事もあってまだ車通りの少ないR4を走って福島市街へ。
途中、松屋で朝飯。(昨日の夜は吉野家だったw)

来たぞ福島県庁。
一週間かかったけど、これで東北全ての県庁を訪れたことになる。
これぞツール・ド・東北。

10年以上前に遊びに行ったことのある福島医大横を過ぎたあたりからR4から県道に乗り換える。
(医大では標本室見たいな所で色んな標本を見せてもらったが、ちょっと生々しすぎてドン引きした記憶がある)

二本松市を抜けて、郡山市に入る。
「
福島県庁を郡山市に」
県外の人間からしたらどうでもよいんだけど、他人の喧嘩?は面白い。
郡山市街の手前で東へ転進。
今年の一月に鉄分補給した磐越東線沿いに走る。
ぼけーっと走ってたら列車がやってきたので、焦ってしまいうまく引きつけて撮れなかった。
三春から船引にかけてちょっときつい坂があったけど、
それを過ぎればほぼ平坦。
日差しが強いのがアレだけど、のんびり田舎道サイクリング。
そして、神俣駅近くのコンビニで休憩を取る。
今日はいわき市まで行くつもりだったのだけど、残り距離60kmしかないのに時間はまだ11時。
青森県以外で観光らしい観光をしてないし、ここで時間つぶしに観光してみることにした。
ここから阿武隈洞までは1kmもない。

が、150mも上に登るはめになった。暑い・・・。

メジャーな観光地なので覚悟はしていたけど、やはり人が多い・・・。
とりあえずチケットを買って家族連れ、カップルの列に並ぶ。
お一人様でレーパンなのは僕だけのようだ。でも(・ε・)キニシナイ!!

中に入るとひんやり。
みなさんが牛歩戦術を駆使するおかげででじっくり洞内を見て回ることができた。

小野新町駅。
この近くに
リカちゃんキャッスルがあるので、ちょっと寄ってみようかしらと考えるが、思いとどまる。
今の格好では入場拒否されるに違いない。というか、何の罰ゲームだ?

夏井駅を過ぎると線路と並走しながら山の中の道を下っていくことになる。
時間的に余裕があるので、のんびりのんびり下っていく。

ほどなくして夏井川渓谷が現れる。

しかし、列車から見た景色と違って、道路からはあまり渓谷の景色を楽しめない感じ。
木々の隙間から垣間見えるくらいだったかな。
ただ、車通りは少なく木陰が多くてずっと下り坂だったので快適ではあった。
ちなみに、自転車とは1台だけすれ違った。
ブルベのコースにもなってるんだからもっとわんさか居るんだと思ってたんだけどな・・・。
下りきっていわき市街に到着。
予定ではここで一泊後に自走帰宅することになっている。
が、旅は既に7日目。いい加減一人旅も寂しく感じてきた。
とりあえず、ここから先どうするかをミニストップで考える。

ハロハロを食べながら脳内会議した結果、輪行で帰ることにした。
これから先は知ってる土地だし、そのくせ距離は最短でも200kmくらいあるし、
ただ帰るだけの状態では走っていても楽しくないかな、と。
いわき駅からなら特急スーパーひたち一本で上野まで行けるし。
駅前で輪行袋に自転車をしまい、
緑の窓口でいわき駅始発のスーパーひたちのチケットを取り、
時間まで喫茶店でしばらく時間をつぶしたら、

魔法の絨毯でびゅーんとひとっ飛び。

無事、東北の玄関口に到着し、駅構内で自転車を組み立てる。
1週間も東北地方にいたので、上京したての初心な若者気分で帰った。
【本日の記録】
走行時間: 7h13m + 0h37m
走行距離: 148.2km + 12.7km
平均心拍: 100bpm
消費カロリー: 2400kcal


【
ツール・ド・東北の記録】
総走行時間: 58h55m
総走行距離: 1239.2km

序盤の青森をメインに計画してしまったので、ちと竜頭蛇尾な旅になってしまったな。
でも、177km/dayを無理なく走れたのは大きな収穫。
もっと峠を増やしても大丈夫そうだ。
さーて、次はどこに行こうかな。
ツール・ド・東北 これにておわり。
(なぜか書くのに一ヶ月かかった)
- 関連記事
-
長編お疲れ様でした!
楽しくレポ読ませていただきました♪
やっぱり田舎道はよいですね~。
東北でも意外と暑そうなことにちょっと驚きでしたが(^^;;
>上京したての初心な若者気分で帰った。
若者というのはポイントなんですかね(笑)
是非奈良のお山も上りにきてください♪
きっと楽しいですよ(笑)
by きゃうちゃん * 2009/09/16 15:03 *
URL [
編集] |
UP↑
お疲れ様でした。
下北半島は平坦なので、すぐ制覇出来ると思うよ。
連休に行ってらっしゃい!…(笑)
by 5150 * 2009/09/16 22:59 * URL [
編集] |
UP↑
お疲れ様でした~楽しく拝見しました♪
>もっと峠を増やしても大丈夫そうだ。
もっと荷物を増やしても大丈夫そうだ(笑)→キャンプ道具一式w
>さーて、次はどこに行こうかな。
未踏の北の大地。「試される大地」!
次の旅が見えてきましたね♪
涼しくなったし、近場にお手軽一泊キャンプツーリング行でも行きましょう♪
by 赤mini * 2009/09/17 08:57 * URL [
編集] |
UP↑
>きゃうちゃんさん
天気がよくなかっただけかもしれないですけど、青森県内はめちゃ涼しかったです。
夏の日中はどこにいても暑いですね・・・。
奈良県そのうち絶対に行きますよ。
コース考えるときの参考にしますんで、これからも色々な坂を紹介してくださいね。
でも、相方さんのブログを見ていると、豪脚クライマーがゴロゴロ居そうで走るのが怖いです(笑
>5150さん
下北半島は平らか・・・でも、むつ市以南だけじゃない?
恐山とか仏ヶ浦とか山だらけにしか見えないんだけど・・・。
行くとしたら来年かなあ。遠征は金がかかるよ・・・。
>赤miniさん
赤miniさんがこの前行った北海道ツーリング記読みましたけど、ほんとに広いですよね。
どこまでもまっすぐな道を走りたいです。
中途半端な日程だとゆっくりできないと思ったので、10日くらいの長期休暇が取れたときにトライする予定です。
10月中にキャンプ行きましょう。ひそかに今週末トライするか悩んでたりしますが(笑
by vaiable * 2009/09/17 22:19 *
URL [
編集] |
UP↑