真の目的? ?ツール・ド・東北 その6

8/10 12時半

1P1070845.jpg
竜飛崎をあとにして、階段国道から続く竜泊ラインと名のついた道を進む。
うーん、坂道になったとたん天気よくなるのは止めて頂きたいのだけど・・・。
1P1070846.jpg
しばらくだらだらと登りが続く。汗もだらだら。いや、たらたらくらいだったかな。
しかし、道は整備されており、車はたまに来る程度で、非常に気持ちよく走れる。
1P1070849.jpg
写真を撮りながらまったりと走っていると、突然、大きな羽音を出す黄色っぽい何かが目の前を横切った。
この威圧感たっぷりな羽音は・・・スズメバチ?
身の危険を感じ、羽音が後ろに移動したのと同時に全力で引き離しにかかる。
が、都合の悪いことに登り10%の標識を見た直後だったため、思うようにスピードが出ない。
スズメバチって30km/hで飛べるらしいが、貧脚が必死に漕いでも30km/hも出せるわけがない。
結局引き離すことができず、少しの間、弄ばれるかのように、
羽音が5.1chドルビーサラウンドのごとく聞こえ続けるというおぞましい体験をすることになった。
僕の周りをしつこく飛び回っただけで刺されることはなかったので、
もしかしたらスズメバチじゃなかったのかもしれないけど、あのときはとにかく生きた心地がしなかった。

1P1070857.jpg 1P1070862.jpg
そんなこともありながらピークにたどり着くと、そこには展望台がり、これから下ることになるクネクネ道が一望できた。

1P1070871.jpg
けっこう急な坂道を下っていくと海岸線が見渡せる場所があった。
ここからしばらく海岸線を走り、十三湖のあたりで内陸へ。
このあたりでなぜか睡魔に襲われる。なぜだ?

1P1070884.jpg
心拍が見る見る落ちて、居眠り運転しそうな勢いだったので、
道の駅「十三湖高原」でちょっとだけ休憩。栄養ドリンクで眠気覚まし。
ちなみに高原と名乗っているわりにこの辺の標高は40mもない。たしかに高原っぽい雰囲気はあったけど。

眠気もどこかへ行き、十三湖を過ぎて津軽平野を南下していく。
1P1070889.jpg
大きな池が見えた。
そう、ここは・・・
1P1070892.jpg
いやー、昔から来たいと思ってたんだよなあw
(リアル僕を知ってる人はここからしばらくスルーでw)
ここ芦野公園は、桜の名所百選のひとつで、太宰治が少年期によく遊んでいたことで知られる、すばらしい公園。
なにより公園の名前がすばらしい。
そして、この公園にはこれまたすばらしい駅が隣接している。
1P1070914.jpg 1P1070916.jpg
ただの無人駅と言えばそれまでなのだけど、
太宰治の「津軽」での一節で、上野駅でこの駅まで切符を買おうとしたら駅員に「そんな駅はない」と言われてしまった、かわいそうな駅なのだ。
1P1070911.jpg
現在の駅舎の隣には、味わい深い昔の駅舎が喫茶店として今も残っている。
1P1070897.jpg
駅周りをうろうろしていると、走れメロス号がやってきた。
津軽鉄道といえば、ストーブ列車。
今度来るときには、季節は冬、移動手段は鉄道がいいなあ。

この旅で一番訪れたかった場所を過ぎれば、後は消化試合。
ただただ南下するのみ。
1P1070940.jpg
道端がりんごの木ばかりになってきた。
本日の最終目的地である弘前市に入ったようだ。

日暮れ前に到着したため、プチ観光。
1P1070944.jpg
GW以来?の城攻め。
時間が遅いからか人はまばら。
近くを歩いていたカップルが「こんなに小さいのぉ?」と笑っていた。
現存天守だぞ?国の重要文化財だぞ?と小声でつぶやく僕。

1P1070948.jpg
事前に調べたところ、弘前に24hの健康ランドはないようなので、今夜はビジネスホテル泊。
ホテル前で自転車を輪行袋に詰めてチェックイン。
軽くシャワーを浴びてから、雨の中を濡れながら歩いて飯屋を探しに行ったのだけど、
駅から少し離れてるからか、コンビニすら見つからない。
ケータイもGPSも持ってなかったので一旦ホテルまで戻ると、
ホテル下に小さな飲み屋あったので(灯台下暗してやつだ)そこに入り定食を頼む。

ささっと飯を食べて早く寝ようと思っていたのだけど、注文して15分経っても料理が運ばれてこない。
飲み屋なので暇つぶし用の雑誌や新聞は無く、ケータイは部屋に置いてきたまま。
もちろん話相手なんていないので、本気で何もすることが無い。
目をつぶって瞑想したり、おおきな伸びをしたりするが、ものすごく緩やかに時間が流れていく。
そんな状況を見かねたのか、いかにも青森の女の子て感じの純朴そうな店員が、
東北なまりで「よろしければこれでも読んでください。」と、雑誌を手渡してくれた。
雑誌あるなら最初から出しといてよね、とさっそく読み始める。

・・・まさか弘前でホテル業界誌を15分も熟読することになるとは思わなかった。


【本日の記録】
走行時間: 8h30m
走行距離: 178.4km
平均心拍: 116bpm
消費カロリー: 4111kcal

20090810_map.gif
20090810_profile.gif

【ここまでの記録】
総走行時間: 26h07m
総走行距離: 526.3km


つづく。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2009/08/28(金) 00:20】 FELT F5編 トラバ(0) コメント(5)

気持ち良さそうなクネクネ道だ \(^o^)/
by とどにい * 2009/08/28 07:20 * URL [ 編集] | UP↑


歌の文句にあるように、十三湖はやはり西風が強いのでしょうか?(笑)

>「こんなに小さいのぉ?」
女子に言われたら傷つくセリフNo.1ですね(笑)
ヲレは、森の「いかめし」をはじめて見た時に思わず口に出てしまいました。

>季節は冬、移動手段は鉄道
ヲレは、北海道でこれをやりたいなと常々思っています。
津軽も併せて回れたらいいな~~~



by 赤mini * 2009/08/28 08:13 * URL [ 編集] | UP↑


>とどにいさん
ここの展望台はクネクネを見せ付けるために作ったのでは?と思うほど遠くまでよく見えました。
上から見下ろすクネクネは気持ちがいいんですけど、下から見上げるのは萎えますね(笑

>赤miniさん
竜飛崎は一年中風が強いと聞いてましたが、この日はそれほどでもなかったような。
荒川で慣らされちゃってるんですかねえ(笑

今年の冬は雪国鉄ツアーやりたいんですけど、遅延運休がざらなので中々敷居が高いんですよね・・・。
by vaiable * 2009/08/28 22:31 * URL [ 編集] | UP↑


そうか…スルーしなきゃならんのか…w。
by 5150 * 2009/08/28 23:07 * URL [ 編集] | UP↑


>5150さん
那須にも聞いたような名前の温泉があるんだよねえ。
by vaiable * 2009/08/29 12:40 * URL [ 編集] | UP↑
















管理者にだけ表示を許可する


| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク