これから先、いすみ線をなぞる。
12時を過ぎ、そろそろ休憩したいなーと思いながら走る。

いすみ線の車両は菜の花色。
線路沿いには所々に菜の花が咲いている。
のどか。

この時期、経営の苦しいいすみ
鉄道にとっては稼ぎ時。
この土日は増発していたようで、けっこう遭遇した。

この鉄橋を渡るところを撮りたかったなあ・・・。

大多喜城が見える。
沿線の数少ない観光資源。
この鉄橋を渡るところを撮りたかったなあ・・・。

大多喜といえば、本多忠勝と大多喜天然ガス。かどうかは知らない。
けど、戦時中は木原線(いすみ線の前身)にガス動力の気動車が走ったこともあるらしい。
そういや、東京湾の下には天然ガスがたくさん埋まってるんだよねえ。

いすみ線唯一の有人駅、大多喜駅。
黄色い気動車がいっぱい。

去年新設されたばかりの駅、城見ヶ丘駅。
激しくシンプル。

そんな城見ヶ丘駅の近くでご当地
マンホール発見。

菜の花な斜面。江戸川土手を思い出す。
斜面の上に線路がある。けど列車は来ない・・・。

菜の花のボリュームが足りない・・・。

あっという間に最後の駅である大原駅に到着。
いすみ線は短い(約27km)んだった・・・。

いすみ線のトレース結果。
起伏が緩やか。ちょっと物足りないような気も。
一応房総横断
鉄道トレース作業が完了したので、
木原駅近くのコンビニにて最初の休憩。
既に120km走っていたが、出かける直前にお腹いっぱいにしてたので持ったみたい。

帰りは微妙な向かい風の中を茂原まで進み、

コンビニで小休止したあと、以前リサーチした千葉外房有料道路で千葉市まで。
信号レスで疾走できるのは何気に便利かも。
日が落ちてから走るのはちょっと危険な気もするけど。(高速並みに飛ばす車が多いんだな・・・)
千葉市からは渋滞気味のR14を、自動車と追いかけっこしながら帰った。
【本日の記録】
総走行時間: 9h32m
総走行距離: 218km
平均心拍: 140bpm
消費カロリー: 6438kcal
次は久留里線?
- 関連記事
-
良い旅でしたね~~!
菜の花は、まだちょっと時期が早かったようですが、春の趣は充分味わえたようですね(笑)
久留里線コンプリートの際は、是非お供させて下さいませ♪
by 赤mini * 2009/03/03 09:20 * URL [
編集] |
UP↑
お疲れさまでしたぁ^^
ほんと鉄橋を渡るとこの写真が観たかったです
さぞ、いい絵だったでしょうね~
久留里線いいですね
俺も春に行こうかな?
by nic * 2009/03/03 21:59 *
URL [
編集] |
UP↑
>赤miniさん
中々楽しい旅でした。
東京からそこそこ近いのに、それを感じさせない沿線の景色は癒されました。
久留里線は上総亀山までしかないのですけど、
元々、木原線は上総中野から上総亀山へつながり房総半島を横断するはずだったので
未成線区間を勝手に想定して走るのも楽しいかもしれません。
俺ならここに線路を敷く!みたいな。
>nicさん
走りながら横目に線路の方向を見ると、絵になるポイントがほんと多かったです。
いかんせん本数が少ないので、都合よく列車が現れてくれないのが残念ですけど、
ドンピシャなタイミングで列車がやってきたときには思わずニヤけます(笑
久留里線は終点が亀山ダム湖近くなので、これまたいい景色ですよ。
by vaiable * 2009/03/04 01:19 *
URL [
編集] |
UP↑
やぱり200mmクラスの望遠で、テレコンつけて置きピンだな。
特急じゃなければ1/500以下のSSでも手ぶれなしで撮れるだろう。
by 5150 * 2009/03/05 08:48 * URL [
編集] |
UP↑
>5150さん
そんなおじさんたちが、沿線のいたるところに居りました。
僕もデジイチ欲しいけど、ツーリングにはじゃまなんだよね・・・。
by vaiable * 2009/03/05 23:27 *
URL [
編集] |
UP↑