2008年12月28日
帰省ラッシュ中だし輪行は自重しよう、とか、
あの夏の続きを、とか、
昼の出発の間際まで悩む。
お陰で自転車有り/無し2パターンのプランを同時に考えちまった。(優柔不断いくない!)
結局、自転車は家でお留守番させることに。
やっぱ総重量20kgオーバーの荷物を抱えて各駅停車を乗り継ぎたくないもん。混むし。
出発直前で昨日買ったネットブックとポケット時刻表を
ドイターのバックパックに詰め込んで家を出る(もちろん着替えとかも)。
背中に背負ったものは総重量6kg。
自転車に乗るときは極力背負うことを避けていたため、激しく重い・・・。
まあ、でも列車に乗ってる間は背負わないわけだし、ま、いいか。
列車に乗ったら接続待ちはほとんどない予定なので、小岩駅に入る前に松屋で腹ごしらえ。
たぶん東海道線は混んでるだろうな・・・とちょっと気が重くなりながら18切符に判を押してもらう。
(東京駅まではよく乗ってる線なので、割愛w)
東京駅のニューデイズで車中用お菓子を少し買い、東海道線のホームへ。

当駅始発熱海行きに乗り、熱海まで。
シートに腰を下ろし、ラジオを聴きながら車窓を眺めて過ごす。
ちなみに今回の旅では"昼間に限り先頭車両縛り"。こうでもしないとモチベーションが・・・。
熱海に到着。

当駅始発浜松行きで浜松まで。
写真でもわかるとおり、大変賑わっていた。掛川を過ぎるくらいまで立ってたような・・・。
浜松着。
(写真撮るの忘れた)
当駅始発豊橋行きで豊橋まで。
豊橋から自走してこうかと考えたけど、自転車持ってきてなかったんだった・・・。
豊橋着。

当駅始発大垣行きで刈谷まで。
そのまま大垣まで行って
そのままいけるところまで行ってもいいんだけど、
一応予定では名古屋市内で一泊になってるので。
座ってるだけといっても結構疲れるので焦らずゆっくり。自転車と一緒だな。
刈谷駅着。
(また写真撮るの忘れた)
岐阜行きの各駅停車が快速の通過待ちをしていたのですぐ乗り換えて、笠寺着。

すっごく寂しい駅なんだけど。
駅前がさらに寂しい感じだったのでR1沿いを少し歩き、ご飯を食べられる場所を探す。
すると、きしめん・味噌煮込みうどんの文字が見えたので、そこで夕飯に。
きしめんは先々週くらいに家で食べたので、味噌煮込みうどんを頼んだ。
ここで、今回の旅では"夕食は麺類縛り"発動。こうでもしないとモチベーションが・・・。
そして、今夜の宿泊場所である
健康ランド「湯ーとぴあ宝」へ。

色々事前に調べた結果、名古屋近辺で駅から歩いて来れる
健康ランドでよさそうなのがここだった。
最近リニューアルされたらしく、施設はとてもきれい。ちと高い気がするけど。
露天風呂も充実していたり、シャンプーやボディーソープが黒糖だったり、風呂好きには楽しい場所かも。
ちなみに黒糖シャンプーはとても甘ーい匂い。
そして、明日に備えて早めに就寝・・・。
【本日の記録】
乗継回数: 6回
乗車時間: 6h01m
所要時間: 6h59m
13:13 小岩 => 13:16 新小岩(中央総武線)
13:36 新小岩 => 13:50 東京駅(総武快速線)
14:03 東京 => 15:51 熱海(東海道本線)
15:57 熱海 => 18:32 浜松(東海道本線)
18:34 浜松 => 19:09 豊橋(東海道本線)
19:24 豊橋 => 19:55 刈谷(東海道本線特別快速)
19:57 刈谷 => 20:12 笠寺(東海道本線)
東海道線は適当に乗り継いでも、本数が多いからまず安心。
- 関連記事
-