なんだか最近
ツーリングらしい
ツーリングをしてないような気がする。
というわけで、タモリ倶楽部を見終わった後に計画を練り始める金曜の夜。
まだ紅葉にはちと早いが日光辺りでも行くことに決めた。
コースとしては
熊谷まで輪行?渡良瀬渓谷?足尾?細尾峠?日光東照宮?宇都宮から輪行
という感じ。
ALPS LABで作ったコースをGPSに突っ込んで、
色々と
ツーリングの準備などをしていたら朝になってしまったorz
10/18 朝5時出発。
上野駅近くの松屋で朝食を取ったあと、

自転車を輪行袋に突っ込んで高崎線に乗り込む。
1時間程度で熊谷に着く。
車内では音楽を聴いて過ごしていた。
7時ごろ熊谷に着く。
とてもいい天気!
ちと北風が吹いているが、ウィンドブレーカーを着込むほどではない。

久しぶりの旅気分に心ウキウキ。まだ埼玉県だけど。

利根川を渡ると群馬県太田市。
R407はすこぶる走り辛い。というか怖い。
恒例のマンホールシリーズ。

群馬県太田市の制水弁。
赤城山をバックに大光院と松と菊。

汚水マンホールはいたって普通。

群馬県みどり市(旧笠懸町)。
笠懸(流鏑馬みたいなもの)。かっこいい絵柄だと思う。

群馬県みどり市(旧大間々町)。
サクラソウと赤城山。クロワッサンみたなのが赤城山だよ。

もういっこ群馬県みどり市(旧大間々町)。
こっちはサクラソウのみ。

みどり市にて、群馬県のマンホール?県が管轄してる下水道ってことなのかな?
周りに県の木クロマツと県の花レンゲツツジと県の鳥ヤマドリ。中央に山と川と鮎?
上毛電鉄赤城駅を通り過ぎてR122へ。

このまま渡良瀬川沿いを走り足尾を目指す。
まだ朝の9時30分。
だけど予想外にマンホールが多かったので、続く・・・
- 関連記事
-
良いコースだ。
続編を待つ。
by 5150 * 2008/10/19 23:35 * URL [
編集] |
UP↑
ラジオでいろは坂を通常20分程度で通過できる所を
2時間かかっているという大渋滞な情報を聞きましたよ。
自転車なら日光方面の渋滞も大丈夫そうですね。
by ヒロ * 2008/10/20 07:02 *
URL [
編集] |
UP↑
旅に出ましたね♪
大間々町はみどり市?になったのかぁ・・・
なんか、各地に市町村統合で新しい市が出来てるけど、名前を言われてもイマイチどのあたりかイメージできません・・・
紅葉の具合は如何でしたか?
もう少しして前日光エリアまで紅葉が降りてきたら、紅葉&新蕎麦サイクリングでも行きましょう♪
ALL自走で(笑)
by 赤mini * 2008/10/20 14:09 * URL [
編集] |
UP↑
寒くなる前の良い季節に行かれましたね。羨ましい…
東照宮を背にして参道の左側に有る水ようかん屋さんが甘さ控えめで私は大好きです。
(鬼平の水ようかん)ってもう帰ってきてますね。
私も早く輪行デビューしたいなぁ。
by pirara * 2008/10/20 22:18 * URL [
編集] |
UP↑
>5150さん
続編書きました。
そういや、このコースは君が薦めてくれていたよね。
>ヒロさん
さすがに渋滞の中のダウンヒルはつまらないので中禅寺湖へは寄りませんでした。
帰り道は渋滞してましたが、自転車は関係ないので気分がよかったです(笑
>赤miniさん
旅っぽい感じを楽しんできました。
みどり市って合併前の面影が一切無いので、どこだここ?って感じでしたが、
マンホールの旧町名を見て、ここか!って分かりました(笑
紅葉はまだ早かったです。奥日光はいい頃合らしいですが。
で、全て自走ですか(汗
>piraraさん
この日はまさにサイクリング日和のいい天気でした。
今回の輪行コース、(一部を除いて)結構お勧めですよ。是非。
by vaiable * 2008/10/21 00:15 *
URL [
編集] |
UP↑