2/24 3時、出発。

江戸川を渡り千葉へ入県。さよなら東京こんにちは千葉。
追い風の中を袖ヶ浦へ向かう。
千葉市を過ぎて進路が南西方向に。横風になってペースが落ちる。
途中コンビニでおにぎりを買い、5時半過ぎにスタート地点である袖ヶ浦海浜公園着。
風はかなり強く、波はしぶきを上げてさながら日本海のよう。
受付は6時20分からなので子一時間風をしのぎながら待つ。
待っている間に何人かの人と軽く話をしたりして、そのうちの一人、chimumuさんと一緒に走ることになった。
chimumuさん、見た目30代なのだけどもうすぐ50歳。自転車乗りってのは年齢不詳な人多いかも。
それにしてもロングライド用の装備を施した自転車を色々眺めるのは楽しい。なるほど、と思えるアイディアとかが盛り沢山で、かなり勉強になった。
受付が始まりブルベカードをかじかむ手で記入してブリーフィングを聞いた後は、車検を経ていざ出発。

第一陣の車列に付くが、最初の角で車列が二手に分かれる。
えー、こんなに早くからコースオフしちゃうの?と不安になりながらも、車列は淡々と進む。
木更津あたりから信号待ちなどで徐々に車列が短くなっていく。
途中、信号待ちでEscapeR3で走る人と二人きりになりちょこっと話した。200kmくらいならクロスでも平気じゃないですか。と話すその心意気に感服した。
で、そうこうしているうちに前の車列に追いつき、しばらくすると鹿野山に。
このあたりで一気にバラける。
このときにchimumuさんを置いてけぼりにしてさっさと上ってしまった。
上りきった場所は東京湾が一望できるのだけど、風が半端ない。
写真を撮ろうとするが、風で操作がおぼつかない。

ほんとは真ん中に富士山のつもりでとったのだけど。
しばらくすると、chimumuさんたちが上ってきたので一緒に下ることにする。

風でピントも定まらない・・・。
下った後は、PC1。8時50分くらいに着き10分ほど休憩。
ウィダーインゼリーとおにぎりを補給。
PC1を過ぎるとまた上ったり下ったり。
途中、駅伝をやっていて「あと150km」と声をかけられる。なぜか大声で笑ってしまった。
ホントにあと150kmなのだ。
途中何度も風による陰湿ないじめにあう。巻き上げられた土が顔に当たって痛かった。
しばらくchimumuさんと走っていたが途中から見捨てて走ってしまった。ごめんなさい。
このあと一人ぼっちで走っていると後ろから人が来たので、しばらく引きながら走っていたら、
めちゃ速い小径車が現れる。
この際、見得もへったくれも無いので、小径車に引いてもらう。なんか凄い悪いことをしている気になってしまった。たとえるなら、自分より小さい人におんぶしてもらう感じ。
PC1?PC2は追い風区間だったと思うのだけど、そんな感じは一切しなかったな・・・。
11時くらいにPC2到着。
アイスと助六寿司を補給。ウィダーインゼリーを備蓄。
chimumuさんを待ちがてらEscapeの人などと話す。というか速いな、この人。
20分ほど休憩したのち出発。
chimumuさんを引きながら(実は引けてないのだけど)海岸線を北上。
ここからが本当の地獄だった。
天気予報では北西の風だから横風のはずなのだけど、漕いでも漕いでもまったく進まない。
こんな遅くて間に合うのかなと焦燥感に駆られる。
ふと後ろを見ると誰も居ない。気づけばまたchimumuさんを置いていってた・・・。
落ち着け自分、ということで久しぶりに写真を撮ってみる。


写真だけ見れば天気がよくて気持ちよさそうに見えるのにねー。写真には風は写らないからねー。
しばらくして水が心もとないのに気づいて自販機に寄る。
が、水が売ってなかった。落胆しているとchimumuさんが誰かに引かれてやってきた。
しばらくその列に引いてもらい、交代して引く。
今度はチラチラと後ろを見ながら引いていく。大丈夫、人がいる。問題ない。
中々信号待ちにならず、淡々と引いていったのだが、久々に信号待ちになってしっかり後ろを見ると一人しかいない。
やってもうた?。またchimumuさんをおいてってしまった。
しかたなく若干ペースを落としながら引いていく。追いつけるかな。
そしてトンネルに入る。風の通り道になっていて凄い。
そしてトンネルを抜けた後、前に進めなくなった。
路肩に足をつけて止まる。が、あれ、後ろに進んでいるよ。
うへー、といいながら後ろを見ると誰も居ない。
ん?もしや・・・と思って視線を下に落としてGPSを見ると、コースオフしていた。
トンネルをくぐってコースまで戻ろうとすると、まさに今トンネルをくぐろうとする人が。
コースオフしていることを伝えて、しばらく一緒に走る。
コースオフがが功を奏したのか、道を確認しているchimumuさんを発見。また一緒に走る。
しかし、風でヘロヘロになっていたため、鴨川駅近くのマクドナルドで30分ほど休憩。
chimumuさん、実は映画のプロデューサなんだって。すげー。
念のため、携帯で天気予報をチェック。・・・はい、風はこの後もずっと10m/sっと。
鴨川有料道路へ突入。
傾斜はそれほどでも無いはずなのに、向かい風のせいできつい。
点々と自転車が見えるが、みんな辛そう。中にはサス付き自転車も。スゲーよ。漢だよ。
風を呪いながら上っていると、駐車場に人が一杯見える。シークレットサービスだって。
これぞ地獄に仏。でも、これがあるのを知ってたらマックに寄らなくてよかったかも・・・。
再びchimumuさんと出発。今までの反省もこめて本気でchimumuさんと一緒に走ることに決めた。(ゴール後の足を残しておきたかったのもある)
料金所を過ぎて三石山の林道に入る。
山が風を遮っていたため気持ちよく登れる。上りがこんなに楽なんて。
山を降りて亀山ダムを通り過ぎる。この辺から養老渓谷辺りは以前走ったことがあるので気持ち的に楽だった。
そしてやっとPC3到着。現在時刻16時20分くらい。
オレンジジュースと手巻き寿司を補給。
あと一時間もすれば日暮れ。でも今のペースなら制限時間内にはゴールできそう。
高滝ダムのところから山に入っていく。
ここまでの経験から横道に逸れると坂があることを学習してしまったので落胆する。
が、予想に反してまったりした道。
道なりに進んでいくとさらに横道に逸れる。
そう、これ。という感じの急坂。
しかたなく上る。外国人のおじいさんがクイックイッと上っていく。タフだね。
ここから先はしばらく林道。日もすっかり落ちて、真っ暗。
いつの間にか一人増えて3人でゆっくり走っていく。こういうときは人数が多いほうが安心だ。
途中、R409に出たところでコースオフしたが大事に至らず、やっとこ林道を抜け出せた。
ここからさきは道なりに県道を走る。が、林道とは違って風を遮るものがないため、中々進まない。
ここは自分が風除けになって車列を崩さないように進んでいった。気づけば車列は4台に増えていた。
そして、R16を横切る。もうちょい。
海に突き当たったところを右に曲がる。ここをまっすぐ行けばゴール。
だが曲がった途端、左側の海から強烈な風が襲ってくる。
そんな、この横風はなんじゃー状態を1.3km走って・・・ゴール!
後ろを見ればchimumuさんもちゃんといる。
それにしても凄い達成感。普通の天気じゃここまでの達成感は得られないな。
記録は11時間58分。ぎりぎり12時間切り。
16号を横切ったあたりで、もしかしたら12時間切れるかも、と気づいてしまったので
誰にも言わず、こっそり最後の直線でがんばってしまった。
ブルベカードを係の人に渡して、しばらくした後、
chimumuさんのご好意により長浦のホテルで一泊。
さすがに自走で帰る気にはなれず、思いっきり甘えてしまいました。
chimumuさん、色々とありがとうございました。
【本日の記録】
総走行時間: 15h38m
総走行距離: 326km(1日目は275km)
平均心拍: 126bpm
消費カロリー: 5,772kcal
ブルベ完走時間: 11h58m(205.4km)

一夜明けて、今日。
chimumuさんは4時過ぎに輪行で帰り、
僕は9時過ぎに、すこしだけ弱まった向かい風の中を自転車で帰ったのだった。
会社はぎりぎり午後には間に合いそうだったけど、行っても仕事になりそうも無いので休んだ。

緑の線がブルベのコース
- 関連記事
-
お世話様
お世話になりました。
お世話になりっぱなしでした。
しかし、今日は休んだのね。
自宅に7時半くらいについて、それから少し仮眠して、飯食って、クロスバイクで出勤。
疲れているので、のろのろ走りました。
宿は相部屋で失礼しました。
でも、自転車乗りは走った後は相部屋という風になっているのです。
では、こんど荒川で会いましょう。
佐渡も出ましょうよ。
by chimumu * 2008/02/25 18:29 * URL [
編集] |
UP↑
総走行時間: 15h38m,総走行距離: 326kmって!?すげ~!
ボクは今日、70kmでもヘロヘロでした。もっともっとロングライドできるようになりたい!
ここ何日か、風が強くて参りました。
いや~、本当にお疲れ様でした、ゆっくり休んでくださいね。
by ヒロ * 2008/02/25 20:25 *
URL [
編集] |
UP↑
お疲れさまでした
え~っと、ちょこちょこお話しさせてもらった白R3です。
この色のFELT F75の方(R3持ってるって言ってました)でしたので間違いない?
BRM210関連の書き込みがないかと探したらこのページにヒットしました。
私はPC2からPC3までずっと一人旅でした。途中、鴨川のマックに心惹かれましたが、
コース通り左折してすぐのコンビニでカップヌードルでした。
標高の高い峠がないので甘く見てましたが、ゴール手前10kmくらいまでは林道と
細かいアップダウンが続きヘトヘトになりました。なんとか日があるうちにゴール
できました。(10h24m)
R3でも十分ブルベを堪能できました♪お互い初ブルベ完走ですね。
by 白R3 * 2008/02/25 22:42 * URL [
編集] |
UP↑
>chimumuさん
お疲れ様でした。
後半ずっと一緒に走ってもらったおかげで精神的にすごく楽でした。
佐渡は現地へのアクセスが悪いのがネックですね。ツアーならなんとかなるかな?
では近いうちに荒川で。
>ヒロさん
徐々に距離を伸ばしましょう。春はすぐそこまできています。
ブルベに出て、走らざるを得ない状況に持っていく一人Mプレイも有りかも?!
>白R3さん
お察しのとおり何回かお話した黒いFELTの人です。
ほんとにお疲れ様でした。
日没前にゴールしましたか。すごいです。R3乗りの鑑です。
もしかして300kmも出たりします?ぼくは懲りずにまた走ります。
by vaiable0327 * 2008/02/26 08:37 *
URL [
編集] |
UP↑
いやいや、休憩が少なかったので早く帰ってこれただけです。
PCとシークレット以外では鴨川のコンビニ、三石山山頂のトイレ、ポカリの
蓋を開けるのに1回、チェーンが外れて1回と4回しか足付きしてないです。
なので実は遅かったりします(笑
3/15は神奈川の青葉200に出ようかなと考えていました。
でも300kmも魅力ですね。背中を押されたら300行っちゃうかも(笑
300はナイトラン、っつーか22:00スタートですよね?
今回の初ブルベ用にHL-EL520を2個も買ったのに結局使わずだったので
それを無駄にしないためにも300km行っちゃおうかなぁ。。。
by 白R3 * 2008/02/26 22:58 * URL [
編集] |
UP↑
ただただ感服するのみです。
本当にお疲れ様でした。
まずは無事のご帰還が何よりです。
でもなんか別世界の方たちの会話を聞いているみたいです・・・
by pirara * 2008/02/26 23:04 * URL [
編集] |
UP↑
あのときの・・・
こんばんは
朝、受付横でちょこっと話して、その後三芳あたりで少し引いていただいたものです。
PC2ではご挨拶もせず出発してしまいましたが、その後はほぼ単独行でした。
スープに感謝し、真っ暗な林道の設定にも感謝ということでAJ千葉さまさまでした。
ボクは林道を明るいうちに抜けたので18時前にゴールできました。
3月は青葉、富士山と連荘します。また機会があれば、よろしくです。
by Lemond海苔 * 2008/02/26 23:54 * URL [
編集] |
UP↑
>白R3さん
ずっと足を回し続けてたってことじゃないですか。
千葉300kmはあまり深く考えずに申し込んでしまったのですが、ちょっと青葉200kmに興味が。
みんな青葉に出るみたいだし・・・僕の背中押してもらえます?
>piraraさん
風に苛められながらも無事に帰ってきました。
ブルベは長距離を普通に走れる人ばかりなので、感覚が麻痺しますね。
>Lemond海苔さん
無事にゴールされたんですね。お疲れ様でした。
有料道路の坂+向かい風のコンボの後のシークレットサービスはほんと助かりましたね。
明るいうちにゴールできたので知らないでしょうけど、真っ暗な林道は中々スリリングでしたよ。
そのうちまたブルベで会えそうですね。そのときはどうぞよろしく。
by vaiable0327 * 2008/02/27 00:45 *
URL [
編集] |
UP↑
白R3です。
300km申し込み済みなんですよね?だったら一緒に走りませんか?
先ほどAlps labでコースを見てみましたが、外房に出て時計回りで
途中から200の逆コースですね。北風でも大丈夫そう(笑
〆切は明日ですね。。。
by 白R3 * 2008/02/28 12:54 * URL [
編集] |
UP↑
>白R3さん
では一緒に房総をゆっくり暴走しましょう。今度は南風が吹きそうで怖いですけど。
締め切りに間に合うかな?
by vaiable0327 * 2008/02/28 22:04 *
URL [
編集] |
UP↑
先ほど、スポーツエントリーでBRM315 千葉300k ポチっときました(^^)
さすがに長丁場になりそうなので、時間をうまく使ってゆっくりと走りたいと思います。
しかし、260kmくらいで迎える鹿野山は辛いでしょうね(笑
しかも逆方向からのほうが勾配がきつそうだし・・・
ちなみにブルベ翌日に私も休みを取って、R3を9S化、スプロケを12-23Tに交換
しました。これで今までみたいに上りは楽できなくなりました。
by 白R3 * 2008/02/28 22:33 * URL [
編集] |
UP↑
では3/15に袖ヶ浦でお会いしましょう。
確かに200km越えてからの山上りはきつそうですね・・・。
9sということはトリガーシフト化?RDはTiagra?
でもなぜに12-23T。ストイックですねー。
僕のR3も9s化しようかな。
by vaiable0327 * 2008/02/28 23:17 *
URL [
編集] |
UP↑
もしや・・・
「BRM210」で検索ヒットして参りました。
BRM210参加者の赤miniと申します。
自分は、7:30スタートでのそのそ走ってましたが、
>小径車が現れる。
自分は「めちゃ速」くはありませんが、赤い小径で参加していました。
もしや絡んだかな?と思ってコメントしてみます(笑)
三芳あたりで暫く絡んだグレーの上下ウェア着てた方でしょうか?
PC2到着が同じくらいの時間(自分は10:55)だったと記憶していますが・・・
しかし、物凄い風で参りましたね~。でも、良い思い出になりました(笑)
来月のBRM315千葉300は埼玉の400と同じ日なので、自分は埼玉400にエントリしてしまいました。
4月の千葉400は時間が許せばエントリしたいと思っています。
またいずれ、どこかのブルベでお会いすることがありましたら宜しくお願い致します(笑)
荒川CR堀切橋まで5分程度の荒川区内に在住しています。
荒川CR、芝川、見沼、江戸川など良く走っていますので、今後とも宜しくお願い致します♪
> 赤miniさん
先日はおつかれさまでした。
おっしゃるとおり、三芳あたりで暫く絡んだグレーの上下ウェア着てた人です。
赤miniさんは下りで視界から消えていき、僕がPC2に着いたのは赤miniさんの3分後でした。
僕は千葉400kmは300kmの結果によって出走を決めます(笑)
今後ブルベ、CRなどでお会いしそうですね。その際はこちらこそよろしくお願いします。
by vaiable0327 * 2008/03/01 13:12 *
URL [
編集] |
UP↑