気になるテールライト

ネットで自転車のパーツを色々と物色していたらこんなものが。

FORCE BRAKES

FORCE BRAKES&TURN

傾きセンサーみたいなもので光り方を制御するブレーキランプ及びウィンカーもどきらしい。
ウィンカーもどきは、ダンシングしたときに楽しそうだ。(本来の意図とは違うけど)
ブレーキもどきも、急坂でトルクをかけて上ったときに過剰に反応しそう。

ウィンカーは企画倒れな感じがするけど(曲がるときに点滅したのでは遅すぎる)、ブレーキはもしかしたらけっこういいかもしれない。
自転車の加減速は傍から見るとすごい判りづらいから、こういうもので視覚化できるのは安全面でもよろしいかと。
問題は、それを見た人がブレーキだと認識できるか、ということ。認識できなきゃただのデコチャリだ。


ちなみに、FORCE BRAKESを注文してみたのだけど、欠品だった。
他の店では今年春発売予定となっていたりするので、実はまだ発売してないのかも。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2008/02/21(木) 00:37】 パーツとか トラバ(0) コメント(3)

たしかに、曲がるときに点滅したのでは遅すぎますね。

前の死亡事故みたいなのが、多発したとして、
自転車も免許制なんて事になったら、最悪20km以下制限とかウインカー義務化
なんてことになってしまうかも!??とか考えたり。
by ヒロ * 2008/02/21 07:49 * URL [ 編集] | UP↑


安全を考えて私もテールランプは大きめのを付けてます。
でもヒカリものはついやりすぎてしまいそうで怖い・・・・・
その内、メーカー純正タイプが本当に出てきたりして!?
ウインカーはともかく、ブレーキランプは有ったら良いなと本気で思います。
やっぱりレスポンス考えるとブレーキレバーと連動タイプが現実的でしょうか?
by pirara * 2008/02/21 22:27 * URL [ 編集] | UP↑


>ヒロさん
さすがにウィンカー義務化は無いでしょうけど、自転車用に速度制限を設定されてもおかしくないでしょうね。なにしろ自転車は歩道を走れと言う国ですから。

>piraraさん
メーカー純正といえば、30年くらい前に流行った電子フラッシャー付き自転車はブレーキライトもウィンカーも付いてたような気がします。

仕事中にこっそり調べてたら、ブレーキライトで他にこんなものがありました。
http://www.unico-jp.com/sbr.html
なぜか販売終了してますが・・・。
by vaiable0327 * 2008/02/21 23:18 * URL [ 編集] | UP↑
















管理者にだけ表示を許可する


| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク