荒川ヒルクライム?ホンダエアポート?関宿城?江戸川ダウンヒル

今日も元気に9時30分出発。
予想より北西風が強い。
出発前には横浜辺りでもブラブラしようかと思っていたが、復路が向かい風だとヤル気ゼロになってしまうので早々に却下。
今日の走行プランを練る時間を作るべくいつものように荒川へ。

P2160330_2.jpg
なんで北西風が吹いてるのに北西方向へ進んでるのか。そんな疑問を持ちながらクランクを廻す。
しかしながら今日の荒川は上流からバンバン自転車乗りがやってくる。帰りは大丈夫なのだろうかと余計な心配をしてしまう。
僕の後ろに勝手に付いてきたMTBのおっさんを引いてあげたりしながら岩淵水門を通り過ぎる。
風が強いし一般道をずっと走るのは危ないからCRを走っていようと決め、そのまま上流へ向かう。
P2160334_2.jpg
朝霞水門辺りで富士山が見えた。空気が澄んでいるのだね。

CR沿いにはいくつものゴルフ場がある。
P2160337_2.jpg
風の向きと強さを知るにはうってつけ。ポールが若干しなっている。

秋ヶ瀬を過ぎたあたりの田んぼ道。
P2160338_2.jpg
遮る物が無さ過ぎて風がきつい。思わずすれ違う自転車乗りを恨めしそうに見てしまう。

上江橋上から荒川CR。
P2160339_2.jpg
本当は遠くに富士山が見えるのだが、雲で見えなくなってきている。
個人的にはこの橋を越えると荒川上流。

13時前、ホンダエアポートに到着。
P2160344_2.jpg
吹き流しがきれいに真横を向いている。エアポートだけあって吹きっ晒し。
で、近づいていくと・・・
P2160347_2.jpg
ヘリが着陸しようとしてるところだった。近くで見てたらヘリの風がすごくて体が一気に冷えた。
ここまで無休憩&無補給だったので敷地内にあるプレハブ小屋を風除けにしながら、ホットレモンとチョコバーを食した。
で、いい加減CRを走るのに飽きてきたのでちょこっと一般道を走ることに決める。
でもどこに向かって行けばいいのか。帰るにはまだ早いし・・・
「そうだ、江戸川に行こう」
ということで関宿城を目指すことにする。

横風や轍にハンドルを取られながらもひたすら一般道を東に走る。
が、幸手市内を走行中にサドルに伝わる嫌な振動。
・・・パンクしたorz
昨日タイヤとチューブを交換したばっかりなのに何故だー!
タイヤにも傷が無いし、リム打ちしたとも思えないし、とブツブツいいながらパンク修理をしようとするも穴の開いた箇所が見つけられず、しかたなく新品のチューブに交換することに。

不意の足止めを食らったが、15時過ぎになんとか城へたどり着く。
P2160354_2.jpg
ホンダエアポート以降無補給だったので、公園内でコーンポタージュとカロリーメイトを食す。
P2160361_2.jpg
帰りは追い風だからギリギリ日暮れ前に帰れそう。今日はライトの出番はないな。

というわけで追い風の中をまったり高速巡航。
P2160363_2.jpg
ただ思ったより風は強くなく、スピードは伸びない。
でも、行きと帰りで風向きや強さが違うのなんてもう慣れっこさ。
P2160365_2.jpg
南西の雲があやしく広がっていたが、天気が崩れることなくギリギリ日暮れ前に家に着いた。


【本日の記録】
総走行時間: 6h34m
総走行距離: 147km
平均心拍数: 137bpm
消費カロリー: 2638kcal

今回は地図付き。
2008-02-16_map.gif
うん、そうだね。荒川江戸川の位置関係がよく分かるね。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2008/02/16(土) 19:24】 FELT F75編 トラバ(0) コメント(3)

朝霞市の寮に住んでました、懐かしい。

ボクは今までで、日帰りで朝早くから夕方までで最高90kmです。
総走行距離、147kmはすごい・・・。
地図付きだと、走った経路がわかりやすかったです。
by ヒロ * 2008/02/18 01:14 * URL [ 編集] | UP↑


朝霞水門の辺りは、のどかな感じで好きです。
去年の夏はあの辺りの土手でよく休憩してました。

まだまだ寒いけど、来たるべき春に向けて距離を伸ばしている最中です。今週末はブルベですし。
by vaiable0327 * 2008/02/18 23:58 * URL [ 編集] | UP↑

俺と一緒に走るか?
どうだ?
俺は速いぞー
by キムタコ * 2008/11/05 05:32 * URL [ 編集] | UP↑
















管理者にだけ表示を許可する


| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク