フラットマンドリン

先日、ライ・クーダーのCDボックスを買った。

Ry Cooder Albums 1970-87

心の師匠スティーブ・ヴァイが
悪魔のギタリストジャックバトラーを演じた映画「クロスロード」で
少年が弾くギターの吹き替え演奏してた人くらいの認識しかなかったけど
じっくりCDを聞いていtら、ブルースだとかカントリー等の古いアメリカンな音楽に興味を持ってしまった。

というわけで、「聴くより弾いて感じろ」
とライ・クーダー先生に言われた気がして
とりあえず的な感じで、安いフラットマンドリンを買ってしまった。

1IMG_1469_201312150122524cf.jpg

ギター、ベース以外の弦楽器を買ったのはこれが初めてかも知れない。
今年2本目の楽器購入。
ああ、また部屋が窮屈になっていく・・・。

買ったのはアリアのピックアップ付きのやつ。
思っていたより結構安かった。(まあ、いいやつは高いのだけど)

【ハードケース+DVD付】Aria/アリア AM-20E エレキマンドリン フラットタイプ【ハードケース+DVD付】Aria/アリア AM-20E エレキマンドリン フラットタイプ
ARIA

商品詳細を見る


横に並んでいるミニギターとほぼ同サイズ。
弦は8本だけど複弦なので、ネックは超スリム。
ツルンとした形故、座って引くと収まりが悪いので
クラシックギターを弾くときに使っているこれ↓を使ったらいい感じになった。

ARIA AGS-10 ギターサポートARIA AGS-10 ギターサポート
ARIA

商品詳細を見る



チューニングはヴァイオリンと同じG-D-A-Eの5度チューニングで
ギターの4度チューニングとは違うので最初は凄く戸惑った。
けど、コードに関しては
ギターの6~3弦を鏡写しにしたフォームでいいことに気づいたら
簡単な伴奏はコード譜を見ながら弾けるようになった。

スケール弾きについても
5度チューニングはギターのようなややこしさがなくていい気がした。
あと、適当に弾いてもブルーグラスっぽくなるのが楽しい。


次はラップスティール?それともバンジョーか?
変化球でブズーキとか?
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2013/12/15(日) 01:52】 小言戯言独言 コメント(0)















管理者にだけ表示を許可する


| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク