コンポーネント換装

ホーネットちゃんこと2007年モデルのF75。
2007/09に購入したので、ほぼ丸5年のお付き合い。
事故ってフロントフォーク交換したり
荷台を取り付けて見た目がロードとは思えないほど野暮ったくなったりしながら
走行距離的には2~3万kmくらいは走ってるはず。

先日のことなのだけど
F75でローラーに乗ってフロントディレイラーをガチャガチャやって遊んでいら
(だって、ローラーって暇なんだもの)
ブチンッという大きな音がして変速しなくなった。
で、ディレイラーを見たらプレートが破断してた。
ここ半年くらい、アウターにしようとすると
クランク側にチェーンが外れてしまう現象が多発してたから
予兆はあったんだろうね・・・。

悪名高き105の2・3速兼用STIが遠因か
自分の乱暴な操作が原因なのか(たぶんこれ)
何が悪いのかはわからないけど
コンポーネントを一新するには良いタイミング。
パーツの入手性を考えるとそろそろ考えなきゃいけない頃でもあったし。

1IMG_8578.jpg
で、今回買い揃えたコンポーネントは新105。
まったりライダーには105で十分なのです。
(10速になったティアグラでもいいくらい)
しかもフロント3速。
だって、F75に荷物を積むと2速ではギヤが下に足りないんだもの。
フロント30T、リヤ27Tだと、ケイデンス70rpmで10km/h!
アルテグラにはリヤ30Tなんてのがあるから、これにしたら9km/h!
ギヤ比は夢の1:1!
もはやロードバイクとはいえないギヤ比!

クランクの他には、フロントディレイラーとリヤディレイラー、そしてSTIを購入。
フロント3速用だとチェーン、スプロケは旧105と同じでOKみたい。
チェーンの規格が変わったのは2速用だけなのね。
あと、ブレーキも完全ではないものの互換性はあるようなので、今回はパス。

1IMG_8579.jpg
今日は一通り組み替えて終了。
明日は試運転として100kmくらい走りたいけど
糞暑いんだよなあ・・・。


組み上がったF75を眺めてみると
STIの触覚が消えたせいか、見た目がスッキリして気持ちいい。
フロントバッグへのアクセスもよくなったし。
ああ、夏休みはロングツーリングに行きたい。
フロント3速あれば山なんか怖くないぜ。貧脚は変わらないけど。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2012/07/15(日) 01:50】 FELT F75編 コメント(0)















管理者にだけ表示を許可する


| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク