土曜日。
買い物帰りの荒川で、レールを運ぶ機関車に出くわした。

新小岩で止まっているのはたまに見るけど、動いてるのはほとんどないのでうれしい。

新小岩信号場まで追いかけたら、もう切り離してた。
日曜日。
今にも雨が降りそうな曇天の朝、歩いて善養寺へ。

いつ見ても立派な、樹齢600年以上という影向の松。
去年、国の天然記念物に指定されたらしい。知らなかった・・・。

毎年恒例の影向菊花大会を見に来たのだけど、多くはまだつぼみのままだった・・・。
天気のせいか人もまばらだし。

今年も脱力系菊人形?があった。

帰りに、医療ミスで騒がれている江戸川病院前を散策。
善養寺のすぐ裏だったりする。
ふと思った。病院の裏に墓地があるのってどうなんだろう?

意味不明な駐車場の壁画。

よくみると「EDOGAWA HOSPITAL」と書いてある・・・。

外来診療をやっているメディカルプラザ江戸川前のノボリ。
そのうしろにも呉服屋っぽい感じの幕がある。
5年前くらいに事故って通院してたころはそんな感じは無かったように思うのだが、いったい何があったのだろうか?
いやまてよ?そういやエントランスの吹き抜けに巨大な岩のオブジェがあったな・・・。
どうやら江戸川病院はアートに目覚めてしまったらしく
ネットでちょこっと調べてみると
こんな広告看板を作ってたり
病院の中が想像以上にカオスだったり
江戸川病院のサイトも全体的にちょっと変な雰囲気が漂っていて
ともセラピーのページはかなり変。(※音が出ます)
副院長のセンスらしいが、凡人にはちょっとついていけない。
・・・きらいじゃないけどね。

病院からちょっと離れた、千葉街道沿いの壁貼りポスター。
張り方がなんか新興宗教っぽいんだよね。
これはアートに目覚める前からあったけど。
ということで、江戸川サイクリングついでに寄ってみると楽しいかも。
10/13 天気がいい。
けど、午前中はずーっとゲームをやってた。
ゲーム機に本物の
ギターを繋げて遊ぶ、今まであるようでなかった音ゲー。
自分が
ギター始めた頃にこういうのがあったらなあ(遠い目)。
たぶんだけど、
ギターをやったことない人でもこれを一生懸命やってたら何曲かはすぐに弾けるようになるんじゃないかな。
いい時代になったものだ。
ギター暦10年以上なのにはまってしまい、長時間
ギターを弾き続けたために指先が痛くなってしまった・・・。
収録曲は聴いたことあるのが多いし、有料ながらもメガデスとか曲追加できるので、そのうち充実してくことを期待。特にハードロックとかメタルとかプログレとかを・・・。
曲追加はもう少しお安くして欲しい。一曲360円はちょっと高い気が。
遊んでいてまあ楽しいのだけど、個人的に難ありだと思っているのは、音が降って来たのをタイミング見て弾くというTHE音ゲーUI。(音ゲーなんだからしょうがないが)
ギターに慣れてて譜面を見ながら弾ける人だと、逆に譜割りや音の高低が判断しづらくなっていて、ギターソロとかは頭が混乱してくる。(それはそれで、思ったように弾けないもどかしさが初心に返った感じで懐かしい気分にはなるのだけど)
TAB譜モードを追加するか、せめてリズム譜だけは確認しながら弾きたいなあ。
自分は昔から
Guitar Proでひとりバンドごっこして遊んでたので、このインターフェイスでインタラクティブに進化してくれると自分的には最強のおもちゃになる。
ま、曲を完全に覚えてれば画面見なくてもいいんだけどね。
実際、レニー・クラヴィッツとか、画面を見ないで昔の記憶で弾いたほうが点数良かったし。
で、午後は2ヶ月ぶりに床屋に行き、帰りにふらふらと自転車散歩。

水元公園で休憩してたら空が一面いわし雲。
嗚呼、秋なんだなあ。