東京ゲートブリッジを渡り初め

2/12 東京ゲートブリッジ開通の日、若洲へ。

1IMG_7586.jpg
新木場の交差点はまだ工事中だった。
しばらくはここで渋滞多発するんだろうな。

1IMG_7590.jpg
いつもは静かな若洲が車だらけ・・・。
こんなに賑わっている若洲は初めて見た。

1IMG_7593.jpg
「祝 開通 東京ゲートブリッジ」

1IMG_7597.jpg
案内標識はまだ目隠しされたままだ。

1IMG_7599.jpg
歩道を渡り初めするために来たのだけど、1時間ほど並ぶはめに。

1IMG_7622.jpg
ぎゅうぎゅう詰めのエレベーターに乗っての上にやってきた。
うわーお!初ゲートブリッジ・・・結構普通のだなあ。
しかし風強い。風速8m/sだとアナウンスしていたが、場所によっては10m/s以上あったと思う。

1IMG_7609.jpg
順番待ちの列はの袂の方まで伸びていた・・・。

1IMG_7638.jpg
トラス構造部表面のつるぺたっぷりに驚く。
見た目がすごくあっさりしてるから、巨大建造物なのに威圧感を感じない。

1IMG_7650.jpg
意外とだれも立ち止まらなかったの中央部。

1IMG_7665.jpg
夜景が綺麗かもと思ってたけど、岸から結構離れてるので微妙かもしれない。

1IMG_7666.jpg
こういう特別な日にはめずらしい車に出会えるから楽しい。

1IMG_7673.jpg
大田区側の陸地に近づいてきた。
でも歩道からは下に降りられないのでの上で折り返すしかないんだよね・・・。

1IMG_7677.jpg
北側の埋立地では公園?を作っているように見える。
調べてみたら「海の森」というものを作ってみるみたい。
都心に森をつくるんだとか。

1IMG_7685.jpg 1IMG_7687.jpg
折り返し地点からその先を眺める。
トンネル入る前で折り返しできるのかな?

1IMG_7694.jpg
では帰ろう。
ほんとに行って戻ってくるだけだ・・・。
はやく下に降りられるようにならないかな。

1IMG_7726.jpg
今日は遊覧船が多い。
稼ぎ時だものね。

1IMG_7732.jpg
なんだかの上に人が増えてきた。
海の上なのに新宿地下道を歩いてるみたい。

1IMG_7742.jpg
シンフォニーもこっちに来てた。
いつもレインボーブリッジ方面なのに。

1IMG_7749.jpg
降りるときは階段で。
絶えず人が上ってくる。
人が増えたのは階段で上るのをOKにしたからか・・・。


[この日見た無法者たち]
東京ゲートブリッジは自転車で通ることはできません!
1IMG_7627.jpg
ロード乗りならここを自転車で通行できないことは直感でも分かりそうなものなのに。
折り返してくる姿を見てないので、どうやって帰ったのかがすごく気になる。
1IMG_7635.jpg
この人(おじいさん?)は途中立ち止まって写真撮ってた。
のんきすぎ。マイペース過ぎ。

もう一度言おう。
東京ゲートブリッジは自転車で通ることはできません!

2IMG_7597.jpg
ただね、自転車進入禁止の標識が中央分離帯にあるので気づきにくいと思うんだ。
そのうち見やすい場所に標識が立てられるかもね。
関連記事
スポンサーサイト



「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2012/02/16(木) 00:06】 小言戯言独言 コメント(2)

| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク