なんの因果か知らないけれど、
先々週は亀有、先週は亀戸をポタったので
今週も亀地名縛り。(亀甲縛りではない)

ということで、錦糸町と両国の間にある墨田区亀沢に来てみた。
亀沢のメインストリート、北斎通りを進むわけだが、
まあなんというか、普通に走っただけで終わってしまった。
とくに何もないんだよね・・・。
さすがに物足りないので、亀戸をふらつく。
何も考えないでふらついていると、亀戸天神に行ってしまいそうなので
ちょっとヒネって亀戸水神へ。行ったことないし。

東武亀戸線の駅名にまでなっているのに、すごく小じんまりとした神社。
隣にある古びた交番がいい味出してる。

神社の前は5差路だった。数え方によっては6差路になるのかな?
信号はないけど、車通りは少ないので危なげな感じは皆無。

お宮も境内も小じんまり。

境内の由緒書によれば、創立は室町時代ということで意外と歴史があるようだ。

ゾウがいるぞう。
来週は丸亀製麺にでも行くかな・・・。
11/18 金曜日。
常駐先の都合により今日はお休み。
久しぶりに平日の
荒川へGO!

スカイツリーは頭をお隠しになられていた。
でも、雨は降らないと思う。

河川敷は年末恒例の工事をあちこちでやってた。
堀切水門の近くでは浮浪者を追い出し中。
不法占拠なのだから、締め出されて当然だけど、
せめて暖かくなっていく春先にやってあげればいいのに。

桜の紅葉。

うーん、簡易舗装くらいしてほしい。
自転車を押し歩くにはちょっと距離長いし。
いつもなら笹目橋で左岸に渡り彩湖~秋ヶ瀬公園と進むのだけど
なんとなくずっと右岸を進んでみた。

路傍の三面六臂。

治水橋までは完全舗装路で良い感じに進んでいたが、途中で鉄板敷に・・・。

すぐそばにびん沼川が流れていたので、川沿いを進む。
しかし、平日だというのに釣り人がうじゃうじゃ。

上江橋から再び
荒川CRを走り、ホンダエアポートまで。
ちょうどヘリが飛び立つところだった。

ここまで結構踏み気味に走ってきたのでちょっと休憩。
お腹空いてきたけど、自販機のコーンポタージュでごまかす。


帰りは榎本牧場方面を走る。
ロバさんにウシさん。和むわー。

彩湖に着く頃には燃料切れの気配。
しかし、おうちにご飯があるので補給しない・・・。

完全に力が入らなくてスピードでないけど、安全に走るにはちょうどいいよね。
ということで久しぶりに120km走ってみた。
200km走れる自信がない・・・。
11/19 土曜日は夕方から台風のような雨風だった。
当然自転車には乗っていない。
11/20 日曜日は、まあまあ天気がよろしい。
とりあえずお昼にクロスバイクでマックへ行き、ハンバーガーのタダ券をゲット。
その足で
荒川をだらだら走る。
平日走った後だけに、休日は人多すぎを実感。

で、気づいたらスカイツリーの真下に来てた。
どんどん店が増えてるね・・・。

おしなりくんの家。
中にヤツが居る・・・。

帰りに亀戸天神に寄ってみると菊のスカイツリーがあった。
某浦安にある夢の国が怒鳴りこんできちゃうような菊人形もあった。

今日は亀がいっぱい。

亀が水の中でもわいわいやってた。
一生懸命背中に這い上がろうとするカメたち。
もしかして交尾?

境内の裏手にひっそりと亀井戸跡があった。
先週は亀有で、今週は亀戸。
亀が続くなあ。