ウホッ!ポラールのスピードセンサーの電池を交換

週末ひきこもっていたので今日は自転車に乗ってみた。

1P1210421.jpg
とりあえず本日のスカイツリー定点観測。
現在の高さ461m。
これから第2展望台の肉付け作業かな。

1P1210426.jpg
50km走って葛西臨海公園で休憩。

隠居したじいさんのごとくボケーッとベンチに座っていたら、横に少し離れておじさんが座ってきた。
ベンチは5つ並んであって、他のベンチは誰も座っていないというのに。
もしやこれは「ウホッ!いい男」的なアレなのか?とちょっとビビる。
結局何もなくて安心したけど、30分くらいいっしょに座ってた。
変な緊迫感だったぜ・・・。

で、日暮れと共に去りぬ。
走りながらサイコンをちらっと見たとき、速度計測できてないのに気づく。
よく観察してみると計測できたと思ったら0km/hになったりを繰り返してる。
2年使用してきたので、センサー側の電池がヘタってきてるのかな?



というわけで、家に帰ってからポラールのスピードセンサーの電池交換をしてみた。
(真似する人は自己責任で)
1P1210432.jpg
ポラールのセンサーは電池交換できない不親切なつくりになっているので
カッターとマイナスドライバーを駆使して無理やりこじ開ける。

外す手順としては、
1.外周の溝に沿ってカッターを浅めに数回入れて溝を少し広げる
2.底側は深めにカッターをいれて中まで貫通させる(中の基板を傷つけないように注意)
3.最後に写真のようにマイナスドライバーをいれてこじる
これでパカっと開いた。

1P1210434.jpg
分解してみたの図。
電池はCR2032だったので手持ちの新しい電池に交換。
こじ開けた殻は、ボンドでくっつけて終了。
(適当にボンド付けしたので防水性能が落ちてそうで心配だけど)

しかし、こんなものが5千円するとは
ポラールもボロい商売してるよなあ。
関連記事
スポンサーサイト



「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2010/09/13(月) 21:44】 FELT F75編 トラバ(0) コメント(3)

| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

08 | 2010/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク