ばりばり夕張 ?北海道の旅 その6

7/13 5時、フェリーで出会ったおじさん宅で起床。

朝食を頂いた後しばらくくつろぎタイムを過ごし、7時に出発。
玄関前に並んで写真を撮った後、見送られて石狩をあとにする。

1P1190546.jpg
雨が降り出しそうなどんよりと低い雲の下を走る。
今日は岩見沢市を経由して夕張、そして札幌に帰ってくるルートを予定。

岩見沢市街を抜けると山岳ステージ。
とはいってもしばらくは民家や農園が点在する緩い坂道が続く。

1P1190565.jpg
廃線となった万字線朝日駅を見つけたのですかさず立ち寄る。
事前に廃線チェックをしてなかったので不意打ちで現れた駅舎に心おどる。
どうりでここに来る途中に線路跡っぽい雰囲気の場所が点在してたなと納得。
1P1190567.jpg
万字線は室蘭本線の志文駅から万字炭山駅まで延びる路線。
廃線となったのは1985年なので国鉄廃線ラッシュのときか。
1P1190574.jpg
現在は公園となっており、SLや踏切などが展示されている。
・・・思わぬところで鉄分補給できた。

1P1190586.jpg
気付けば空が高く青くなっていた。
気温も上がっていくが関東のようなうざい暑さではない。

1P1190587.jpg
万字炭山駅跡を発見。
朝日駅と比べるとだいぶコンパクトにまとまっている・・・。

1P1190588.jpg
廃校を発見。
このあたりの集落の小ささに比べて校舎が大きいのは
かつて万字炭山で人が賑わっていたことを教えてくれる。

1P1190591.jpg
廃校を過ぎたあたりから民家が現れなくなり、
そして峠道らしい雰囲気になってきた。
荷物のおかげでいつもより重力を感じながら上る。

1P1190606.jpg
てっぺんは690mくらい。
その手前辺りでかなり獣臭かったところがあったのだけど、もしかしてヒグマが近くにいたのだろうか・・・。
夕張市に入り、豪快なダウンヒルを楽しみながら夕張市街へ。

1P1190623.jpg
夕張市街に入るとやたらと目に付く映画の手書き看板。
昔の映画館には必ず掲げてあったよね、と懐かしむ。
夕張の寂しげな街並みがよけいにノスタルジックにさせる。
1P1190645.jpg
なぜか千葉ゴルゴも。
他の映画に比べてB級臭が強いような・・・見たこと無いけど。
あ、でも高倉健ゴルゴは見たことある。あれは脱力した。

1P1190652.jpg
財政破綻した夕張市さんとの記念写真。
夕張の地をこの目で見て思ったのだけど、市街地がおもいっきり山の中にあるのね。
これでは大規模な農地も作れないし、観光で何とかするしかないと考えるしかないわな・・・。
1P1190655.jpg
本日二つめの廃校。
いま夕張は廃校ラッシュらしい。

1P1190620.jpg
廃線、廃校、財政破綻。
なんだか切ない気持ちになりつつ・・・つづく。
関連記事
スポンサーサイト



「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2010/07/29(木) 09:42】 FELT F75編 トラバ(0) コメント(4)

| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク