平日奥武蔵

1P1180416.jpg
6/7 朝から自転車にまたがり、荒川を遡上。

1P1180419.jpg
彩湖を通過。
湖上の橋は欄干のフェンスが無くなって見晴らしが良くなってた。

荒川CRから入間川CRを経由して一般道へ。
この前、ネットでたまたま見つけた奥武蔵グリーンラインへの抜け道を伝っていく。
1P1180422.jpg
「のりたま」の工場を発見。お世話になっております。

1P1180424.jpg
高麗川駅前を通過。
ここまで裏道を伝ってきたおかげで大型車に悩まされることは無かった。

1P1180433.jpg
高麗神社へちょこっと寄り道。
中までは入らず。(参拝料がもったいなくてw)

1P1180445.jpg
ちょっと先へ進むと、林道清流線。
時折ハイカーに出会うのみで、自転車乗りは見当たらず。
1P1180448.jpg
進んでいくと、通行止めのゲートが見えてくる・・・。
通行止めの理由が「不法投棄が多い」からということなので、走れるだろうとゲート横から侵入。

1P1180451.jpg
途中、バスターミナル並のバス停ラッシュ。
こんな道にバスが通ってるの?と思いきや、ポール替わりに利用しているだけだった。

1P1180454.jpg
奥武蔵グリーンラインに合流。
つーか、こっち側は通行止めにしてないのね・・・。

1P1180460.jpg
時折顔を出す日差しに緑が映える。
そんな中、汗をかきかきのっそり走る。
たまに自動二輪が走ってくる以外はほぼ交通量なし。
山の中では一度も自転車乗りを見かけなかった。ちょっと寂しいかも。

1P1180464.jpg
お昼時に刈場坂峠に到着。
写真を撮っていたら、自動二輪乗りのおじさんに話しかけられる。
正丸トンネル内でトラックと乗用車の追突事故があって、国道は大渋滞だよ、とのこと。
(正丸トンネル タンクローリーと乗用車が正面衝突 1人死亡)
トンネル怖いわ・・・。

ツーリング中の食費を浮かすためにお弁当を持参してきたので、ここでお昼ごはん。
運搬のためのリヤキャリアなどの重量増によって、
上りでは通常よりカロリー消費量が増えてしまい
かえって不経済なのでは?と思いながら食べた。

1P1180466.jpg
刈場坂峠過ぎてすぐの林道奥武蔵支線で山を降りる。

1P1180468.jpg
下っている途中で見えた、山間の集落。

1P1180471.jpg
帰り道もネットで見つけた裏道を伝って帰る。
越辺川にも立派なサイクリングロードがあるのね。

1P1180475.jpg
懐かしの木橋を発見。
島田橋といって、NHKの大河ドラマのロケでなんども使わているらしい。
1P1180476.jpg
その島田橋付近からは真新しい舗装路。
ちょうど白線を引いている最中だったので、至極最近開通したのかも。ラッキー。
1P1180477.jpg
途中にまた木橋。
こちらは通行止めになってたが、こっちの方がお江戸の雰囲気満載。

舗装路が途切れたら、あとは一般道を走って荒川CRへ。
走行距離が150km過ぎた辺りからおしりが痛くなってきて
さすがに3000円のレーパンで長距離走るのは無理があるのか?と思っていたら
ハンガーノック気味になってきたので彩湖で糖質補給してしばし休憩。

1P1180479.jpg
荒川下流はゆっくり流して
どうにか日暮れ前に帰ってくることができた。

【本日の記録】
総走行時間: 10h00m
総走行距離: 207km
平均心拍: 130bpm
消費カロリー: 3379kcal

ちょっと時間かかりすぎ・・・。
20100607_map.gif
関連記事
スポンサーサイト



「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2010/06/08(火) 07:47】 FELT F5編 トラバ(0) コメント(3)

| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

05 | 2010/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク