秩父詣

1P1160716.jpg
5/1 今日も朝から自転車。
とりあえず荒川?入間川と繋いで走る。

1P1160734.jpg
治水橋付近。
一度に大量のパトカーを見るのは西部警察のエンデイング以来。

1P1160738.jpg
入間川CRが終わってからは県道を繋いで西へ西へと進む。
しばらく東京。

1P1160743.jpg
ゆるやかな坂道の続く成木地区を走る。

1P1160747.jpg
ちょっと長めのトンネルを抜けるとそこは名栗。
そして再び埼玉。
前からこの辺りを走ってみたいと思ってたんだよね。

1P1160751.jpg
名栗川橋。埼玉県最古のコンクリートアーチ橋とのこと。

ちょっと寄り道して、有間ダムへ。
ダム湖の周りに周回路があるようなのでまったり散策。
1P1160759.jpg
洪水吐をじーっと見ていたら、吸い込まれそうな錯覚に陥った。
ちなみに、県道からダムへ向かう道はきつめの坂だった。

ダム見学を終えて、再び県道を西へ進む。
ここまでゆるい傾斜ばかりだったので、だいぶ楽ちんな道だなと思いながら走っていたけど
1P1160776.jpg
やはりそんなことはなく、山伏峠へ向かう道は所謂峠道だった。

1P1160777.jpg
天気がいいおかげで汗だくになりながら山伏峠を越え
1P1160780.jpg
少し下るとR299に合流。
渋滞気味の中をさらに下って秩父市街へ。

1P1160787.jpg 1P1160810.jpg
秩父といえば秩父神社だろう。ということで参拝してみる。
1P1160796.jpg 1P1160803.jpg
神社仏閣自体にさほど興味はないのだけど、彫刻(とくに欄間)を見てまわるのは楽しい。
変にコミカルなものが多いし。

再び自転車に戻る。

1P1160819.jpg
走っている途中、踏切の音が聞こえたので車両を撮ってみる。
そして、この時期の秩父といえば芝桜だということに気づく。
どうせ混んでるだろうし、また今度・・・。

1P1160824.jpg
帰路は定峰峠。
何気に初定峰。
1P1160830.jpg
いい峠道だ。
車の往来は少なく、そんなに傾斜もきつくないし、道路脇に距離表示があるし。

1P1160836.jpg 1P1160839.jpg
14時半、まったり登りきる。
思ったより自転車乗りの姿がなかった。
当初の予定では、ここから北側へ降りて帰ろうかと思っていたのだけど
どうも自動二輪の人たちが峠攻めしている様子だったので
1P1160846.jpg
白石峠経由で帰ることにした。
ふぅ・・・。

1P1160851.jpg
荒川に戻ってきた頃には陽が落ちかけていた。
ここのところ南風ばかりで帰路がやたらと時間がかかる・・・。

【本日の記録】
総走行時間: 11h45m
総走行距離: 249km

20100501_map.gif

家まであと数キロのところでサイコンの表示がフリーズ。
どうやら電池切れだったらしいが、電池交換ごときで走行記録まで消えないで・・・。
関連記事
スポンサーサイト



「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2010/05/06(木) 12:33】 FELT F5編 トラバ(0) コメント(2)

| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク