2010年05月

今月の総走行距離: 1,735km
今月行った主な場所: 秩父、筑波山、BRM515千葉400km、TOJ東京ステージ

今月も無職の身なので遠出は控えてみた。
先月4月よりも遠くに行ってない気がするのに距離が増えたのは不思議。

6月はブルベ600kmがあるのでがんばらなくては。目指せ無職でSR。
あ、梅雨の季節が近づいてる・・・。
関連記事
スポンサーサイト



「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2010/05/31(月) 23:59】 今月の走行距離 トラバ(0) コメント(0)

地下鉄博物館に行ってきた。

5/27 今日はのんびりブラブラ。いつものことだけど。

1P1170801.jpg
旧江戸川沿いに海まで。
晴れてるのにちょっと涼しくて過ごしやすい日だった。
葛西臨海公園にて作ってきたお弁当を食べる。

さて、これからどこ行こうかな?と考えた結果、
近所にありながら未だに入ったことの無い鉄道博物館へ行ってみようということに。

さっそく葛西駅へ移動。

1P1170802.jpg
駅前の地下駐輪場に自転車を止める。
ちょっと前にニュースになった機械式駐輪施設があるところだ。
日本最大規模の駐輪場としても有名。なはず。
ちなみに機械式駐輪施設は定期利用者専用らしかった。試してみたかったのに残念。

1P1170803.jpg
葛西駅下にある地下鉄博物館へ。
かつて地下鉄駅でみたことのある券売機で入場券を買い(大人210円)、
これまたみたことのある改札機を通って館内に入る。

1P1170810.jpg
入ってすぐに丸ノ内線の車両がお出迎え。
この模様、懐かしいな。
小さい頃、後楽園遊園地に遊びにいったときにこの模様の電車を見てえらく興奮した記憶がよみがえる。
なぜ興奮したのかは不明。
1P1170839.jpg
その車内。

1P1170854.jpg
1927年製造の東京地下鉄道1000形電車。
こちらの車両には思い入れ無し。
しかし、この風体でATSだったりするのがすごい。
1P1170872.jpg
野上ってどこじゃい・・・右から読むのね。
1P1170875.jpg
車内はとっても昭和ノスタルジー。
間接照明がとてもオサレ。

1P1170927.jpg
東京高速鉄道100形電車。1937年製造。
こちらは運転台に座って車両の前に展示されている台車を動かすことができる。
ノッチを入れてから実際に車輪が動き出すまでにラグがあったけど、この時代はこんなもん?

1P1170932.jpg
施設の狭さに見合わず運転シミュレータがやけに充実。
簡易的なシムが3台。
1P1170943.jpg
実際に研修に使われている本格的なものが1台。
揺れかたがすごいリアルだった。
こっちは説明員が張り付きで色々と教えてくれる。
地下鉄に勾配標が無いということを初めて知った。
あんなにアップダウンが激しいのに・・・。

1P1170937.jpg
大きいジオラマもあった。
でも地下鉄とジオラマって相性悪いよな・・・。

他には地下鉄トンネルの開削工法とかトンネル内の設備についての展示があった。
休日の混み具合は知らないけど、平日は夕方前ならガラガラでゆっくり楽しめた。


そういや、東向島駅下にも何かあったような気がするな・・・。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2010/05/29(土) 08:55】 小言戯言独言 トラバ(0) コメント(2)

荒川線ポタ+

1P1170462.jpg
5/25 お弁当を作ったので、のんびり気分でF20-RCに乗ってみる。半年ぶりくらい?

1P1170473.jpg
今日は都内を走る唯一の路面電車、都電荒川線沿いにポタる。

1P1170522.jpg 1P1170649.jpg
大体5分間隔で運行されているので
沿線を走っていればうんざりするほど車両が見られる。
駅間距離も短いので、駅を一つ一つ撮ろうとすると中々進まない。
ついでにいうと、写真を撮っていると
地元のおばあちゃん達が話しかけてくるので
さらになかなか進まない。
「お兄さん、面白い帽子かぶってるわねw」
「いや、これは自転車用のヘルメットなんですよ(汗」

1P1170676.jpg
はたしてアスカルゴは登山鉄道に分類されるのだろうか?
そんなことを考えながら飛鳥山でお弁当タイム。

1P1170754.jpg
1P1170766.jpg
正直いうと、途中で暑さ?のせいか疲れてきてたのだけど
なんとしても終点まで追わなければいけない。という、
よくわからない義務感/使命感が芽生え、なんとか終点まで追いかけた。

早稲田からの帰りは、東東京観光地巡り。

1P1170778.jpg
不忍池。
このあと無謀にもアメ横に突っ込み自爆。
平日でも人がうじゃうじゃいるのね・・・。

1P1170779.jpg
雷門。
ここもうじゃうじゃ。

1P1170780.jpg
吾妻橋からの眺め。
スカイツリーもだいぶ伸びたな、ということで

1P1170786.jpg
業平。

1P1170792.jpg
現在の高さ389m。

1P1170784.jpg
見学スペース近くには「おしなりくん」がいた。
"押"上・"業"平 で"おしなり"なのね。

1P1170796.jpg
今日はこれにて解散。

【本日の記録】
総走行距離: 52km
総走行時間: 3h37m
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2010/05/26(水) 09:04】 KHS F20-RC編 トラバ(0) コメント(2)

Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク