リベンジ奥武蔵

1P1160483.jpg
4/25 今日も朝から。
ここ最近朝から走ることが多いけど、早起きしてるわけではなく
♪眠れない夜?君のせいだよ?状態なだけ。

1P1160484.jpg
当てもなく荒川CRを遡上してなんとなく入間川CRへ移る。
たまには奥武蔵へ行こうかな、と思い立ち、一般道に出てとりあえず越生へ向かう。
途中で、これから山へ向かうであろう自転車の集団を多数発見。
この辺は通い慣れてないので、ルート研究を兼ねて離れて尾行してみた。
そしたら無駄に物見山を登ってしまった。別にいいけど。
ちなみに、物見山をwikipediaで調べてみた

ハイキングコースとしてちょうど良い。眺望は樹林があり、肉眼ではかなりよく見えるが、写真を撮るには樹林の枝などがじゃまするので適切とは言えない。近傍の高麗神社、巾着田とセットにしてハイキングするといいかもしれない。

と、4/26現在ではなんだか、投げやりな文体だった。

とりあえず越生まで来て、そういえば以前足を着きまくった峠道があったな、と思い出す
1P1160498.jpg
リベンジマッチ!(今日はロードだけど)

1P1160505.jpg
序盤から結構な傾斜で、すぐさま心拍が上がる。
が、前回の時のような苦しみは感じず、順調に登って行けた。
成長したのかな、おれ・・・。(否、自転車が違うだけだ)
1P1160512.jpg
無事リベンジ成功。

終盤の下り坂まではずっと10%前後の坂が続いてるのね・・・。

1P1160517.jpg
気持ちが晴れたところで、プチ観光。
前から気になっていた関八州見晴台へ歩いて登ってみる。
1P1160519.jpg
最近、ハイキング的な登山をしてみたい僕がいる。
1P1160529.jpg
やや息が上がりながら、着いた。
上り坂っていうのは歩いてもきついんだな。
360度の景色を目に焼き付けて、降りる。

1P1160544.jpg
奥武蔵グリーンラインを伝って刈場坂峠。
相変わらず見晴らしがいい。
ここまでで100kmは越えているので、手持ちのアンパンを食べながら休憩。
駐車場では車で来たおばあちゃんが連れのおじいさんに
以前ここにあった茶屋の店員の悪口を言い続けていた。
連れのおじいさんは相槌すらうたず完全無視で聞き流してた。

1P1160547.jpg
このあとは白石峠へ経由で山を降りる。

1P1160566.jpg
気がつけば強めの風になってたので、無理せず回して帰った。

【本日の記録】
総走行時間: 9h32m
総走行距離: 203km

20100426_map.gif

家に着いてレーパンを脱いだ時、左のパッドが薄くなっていることに気づく。
レーパンのまわりに白っぽい粉?が付着していることから察するに、どうやら中のジェルパッドが破れたらしい。
節約中のときに限って・・・。
まあ、3年くらい履いていたので減価償却できたろうし、よしとしよう。

しかし、走行中まったく気がつかなかったのはどうかと思うな。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2010/04/27(火) 00:45】 FELT F5編 トラバ(0) コメント(2)

江戸川?渡良瀬遊水池?葛西用水

4/21 今日は暖かい(むしろ暑い)らしいので、また朝から自転車。

1P1160350.jpg
雨上がりで気温が高いからか霧がかっている中、江戸川CRを北へ。

1P1160359.jpg
段々天気がよくなっていく。

1P1160368.jpg
今日は久しぶりに関宿城の先へ。
利根川を渡って茨城県に入り、利根川左岸を川上に向かって走る。

1P1160374.jpg
東北新幹線近く。
利根川土手は便所蜂(正式名称はコウカアブ?)が大量に飛んでいて
顔に当たるととても痛いし、
パンク修理中も僕の周りを飛び交っていてうざかった。

1P1160384.jpg
渡良瀬川CRをちょこっと走って
1P1160418.jpg
渡良瀬湧水池に到着。
さりげなくここは栃木県。
久しぶりに来たけど、とてつもなく広い。
東京ドーム100個分の広さだよ。って言われてもいまいちピンとこないけど。
1P1160398.jpg 1P1160409.jpg
敷地内で見かけた気になったもの。

しばらくの間、公園で寝転んで休憩。
あー天気よくて気持ちいいな。

群馬県をちょっとだけ走って埼玉県に。
これで神奈川県まで走れば関東制覇だけどやらない。
埼玉大橋を渡って利根川右岸へ。
向かい風の中を葛西用水取水口跡まで。
1P1160435.jpg
ここからは追い風。
葛西用水を辿って都内まで戻る作戦。

1P1160440.jpg 1P1160442.jpg
水路同士の立体交差があった。
上を流れるのが葛西用水。

1P1160452.jpg
実のところ葛西用水は、以前赤miniさんに連れてってもらって以来2度目。
ところどころ走った覚えの無い場所もあったけど、水路さえ見失わなければ大丈夫。

1P1160458.jpg
と思ってたら、いつの間にか北側用水路を辿っていたorz
途中で分岐してるなんて知らないし・・・。
予定を変更して北側用水路を辿って帰ることにした。

1P1160460.jpg
北側用水路近くに中川が流れていたので、見失わない程度に中川沿いを走る。(写真は中川)

1P1160472.jpg
中川にはヤギがいた。野良ではない様子。

やがて北側用水路を見失ったので用水路下りは諦めて
中川をしばらく走り野田橋から江戸川へ。

1P1160477.jpg
天気が怪しくなってきていたが、降られることは無かった。

【本日の記録】
総走行時間: 8h03m
総走行距離: 187km

20100422_map.gif
家に帰って鏡をみたら顔がパンダにorz
日焼け止め塗らなきゃだめだね・・・。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2010/04/23(金) 03:28】 FELT F5編 トラバ(0) コメント(3)

筑波山?霞ヶ浦?龍ヶ崎

1P1160131.jpg
4/18 朝から自転車に乗り筑波山へ向かう。

10時前に筑波山麓に到着。
スーパーで補給しようとおもっていたけど
開店時間前だったので自販機でコーラを買って済ます。
1P1160159.jpg
1P1160166.jpg
不動峠?風返し峠と走る。
なんか体が重い感じだった。自転車も重いけど。

今日の走行計画では風返し峠までしか考えていなかったため、
休憩しつつこの後のプランを練る。
霞ヶ浦へ向かい、そこから龍ヶ崎へ南下して竜鉄を見て帰ることにした。
1P1160168.jpg
とりあえず風返し峠から噂の急坂を降りてみた。
登りたくないし、下りたくもない坂道だった。
1P1160180.jpg
見晴らしのいい場所はあった。

1P1160187.jpg
下りきって適当な道を探しながら東へ走っていると
鄙びたサイクリングロードを発見。
恋瀬川にCRがあったのか・・・たしか恋瀬川って霞ヶ浦に注いでるよね?
というわけで、サイクリングロードを進む。
1P1160206.jpg
道幅は狭いけど、工事区間以外で走行困難になるような場所もなく
意外とイケてるサイクリングロードだった。

1P1160249.jpg
霞ヶ浦近く、CR横に鯉のぼり。
1P1160229.jpg
そして、鯉のぼらない。


家から110km走って霞ヶ浦に到着。
ようやくコンビニ休憩&補給。
コーラだけでよく持ったもんだ。

1P1160282.jpg
霞ヶ浦の湖畔を進む。
1P1160288.jpg
今日はかすみがうらマラソンだったようす。

土浦駅前からは霞ヶ浦を離れて龍ヶ崎へ。
関東鉄道竜ヶ崎線を見て回って(詳細は後日)、佐貫駅前でまた休憩。
さすがに昨日の昼から寝てなかったのでちょっと眠気が。
ちょっとだけ仮眠して復活。

1P1160348.jpg
走るのが面倒になってきたのでR6で近道して帰ろうかと思ったけど
ちょっと疲れてたので安全確実な利根運河?江戸川CR経由で帰った。

【本日の記録】
総走行時間: 10h25m
総走行距離: 232km

20100418_map.gif

関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2010/04/22(木) 06:03】 小言戯言独言 トラバ(0) コメント(3)

Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク