今日は午後から
ガンダムを見に行くことに。
昨日見に行こうと思ったのだけど、謎の体調不良のため台風が近づきつつある今日になってしまった。
なら午前中から行けよって感じだけど、行くか行くまいかずっとなやんでたらお昼になっていたという・・・。

ちょこっとだけ荒川を走る。久しぶりかも。
雨はほとんど降っていなかったけど、自転車は少なかった。

お台場に着き、
ガンダム。
このころになるとポツポツと降ってきていたが、人だかりはいつもどおりか。
公開は明日までだし、休日最後の公開日とあって、むしろ多かったかもしれない。
ガンダムの左肩にオリンピック招致のマークがあるのを確認したらこの場を去る。

科学未来館とフジテレビ社屋の銀球はどちらが大きいのだろう。
などと考えながら葛西臨海公園へ向かっていると小雨ではあるが降り始めてきた。

じんわり濡れた状態で葛西臨海公園に到着。
休憩所で外を見れば、数人の男が若い女の子を囲み写真撮影をしていた。
なんというか、独特の雰囲気だよな・・・。
30分ほど雨宿りしていたけど、止む気配がないので、カッパを着こんで家に帰ることにした。
が、とちゅうで牛丼を食べている間に雨が止んでいたので、ポタることに。

新宿-渋谷-ギロッポンと流す。
そして、日が傾いてきたころにまた降り出し、こんどは本格的な雨に・・・。

風と雨、そして夜の悪条件で前がよく見えない状態で帰るはめになった。
【本日の記録】
総走行時間: 4h05m
総走行距離: 87km
平均心拍: 125bpm
消費カロリー: 2333kcal
最近、ブレーキシューを新しいデュラエースに交換したので、
その使用感を確かめるのにちょうどいい機会だったのだけど
晴れの日はよく効くけど、雨ではあまりよく効かないような。
シマノ曰く、雨の日でも減りにくく効きも改善しているらしいので、
この前まで使ってたやつがよく効くやつだったからそう感じたのかもしれない。
8/10 12時半

竜飛崎をあとにして、階段国道から続く竜泊ラインと名のついた道を進む。
うーん、坂道になったとたん天気よくなるのは止めて頂きたいのだけど・・・。

しばらくだらだらと登りが続く。汗もだらだら。いや、たらたらくらいだったかな。
しかし、道は整備されており、車はたまに来る程度で、非常に気持ちよく走れる。

写真を撮りながらまったりと走っていると、突然、大きな羽音を出す黄色っぽい何かが目の前を横切った。
この威圧感たっぷりな羽音は・・・スズメバチ?
身の危険を感じ、羽音が後ろに移動したのと同時に全力で引き離しにかかる。
が、都合の悪いことに登り10%の標識を見た直後だったため、思うようにスピードが出ない。
スズメバチって30km/hで飛べるらしいが、貧脚が必死に漕いでも30km/hも出せるわけがない。
結局引き離すことができず、少しの間、弄ばれるかのように、
羽音が5.1chドルビーサラウンドのごとく聞こえ続けるというおぞましい体験をすることになった。
僕の周りをしつこく飛び回っただけで刺されることはなかったので、
もしかしたらスズメバチじゃなかったのかもしれないけど、あのときはとにかく生きた心地がしなかった。

そんなこともありながらピークにたどり着くと、そこには展望台がり、これから下ることになるクネクネ道が一望できた。

けっこう急な坂道を下っていくと海岸線が見渡せる場所があった。
ここからしばらく海岸線を走り、十三湖のあたりで内陸へ。
このあたりでなぜか睡魔に襲われる。なぜだ?

心拍が見る見る落ちて、居眠り運転しそうな勢いだったので、
道の駅「十三湖高原」でちょっとだけ休憩。栄養ドリンクで眠気覚まし。
ちなみに高原と名乗っているわりにこの辺の標高は40mもない。たしかに高原っぽい雰囲気はあったけど。
眠気もどこかへ行き、十三湖を過ぎて津軽平野を南下していく。

大きな池が見えた。
そう、ここは・・・

いやー、昔から来たいと思ってたんだよなあw
(リアル僕を知ってる人はここからしばらくスルーでw)
ここ芦野公園は、桜の名所百選のひとつで、太宰治が少年期によく遊んでいたことで知られる、すばらしい公園。
なにより公園の名前がすばらしい。
そして、この公園にはこれまたすばらしい駅が隣接している。

ただの無人駅と言えばそれまでなのだけど、
太宰治の「津軽」での一節で、上野駅でこの駅まで切符を買おうとしたら駅員に「そんな駅はない」と言われてしまった、かわいそうな駅なのだ。

現在の駅舎の隣には、味わい深い昔の駅舎が喫茶店として今も残っている。

駅周りをうろうろしていると、走れメロス号がやってきた。
津軽
鉄道といえば、ストーブ列車。
今度来るときには、季節は冬、移動手段は
鉄道がいいなあ。
この旅で一番訪れたかった場所を過ぎれば、後は消化試合。
ただただ南下するのみ。

道端がりんごの木ばかりになってきた。
本日の最終目的地である弘前市に入ったようだ。
日暮れ前に到着したため、プチ観光。

GW以来?の城攻め。
時間が遅いからか人はまばら。
近くを歩いていたカップルが「こんなに小さいのぉ?」と笑っていた。
現存天守だぞ?国の重要文化財だぞ?と小声でつぶやく僕。

事前に調べたところ、弘前に24hの健康ランドはないようなので、今夜はビジネスホテル泊。
ホテル前で自転車を輪行袋に詰めてチェックイン。
軽くシャワーを浴びてから、雨の中を濡れながら歩いて飯屋を探しに行ったのだけど、
駅から少し離れてるからか、コンビニすら見つからない。
ケータイもGPSも持ってなかったので一旦ホテルまで戻ると、
ホテル下に小さな飲み屋あったので(灯台下暗してやつだ)そこに入り定食を頼む。
ささっと飯を食べて早く寝ようと思っていたのだけど、注文して15分経っても料理が運ばれてこない。
飲み屋なので暇つぶし用の雑誌や新聞は無く、ケータイは部屋に置いてきたまま。
もちろん話相手なんていないので、本気で何もすることが無い。
目をつぶって瞑想したり、おおきな伸びをしたりするが、ものすごく緩やかに時間が流れていく。
そんな状況を見かねたのか、いかにも青森の女の子て感じの純朴そうな店員が、
東北なまりで「よろしければこれでも読んでください。」と、雑誌を手渡してくれた。
雑誌あるなら最初から出しといてよね、とさっそく読み始める。
・・・まさか弘前でホテル業界誌を15分も熟読することになるとは思わなかった。
【本日の記録】
走行時間: 8h30m
走行距離: 178.4km
平均心拍: 116bpm
消費カロリー: 4111kcal


【ここまでの記録】
総走行時間: 26h07m
総走行距離: 526.3km
つづく。