4/10 22時
chimumuさんと葛西臨海公園で待ち合わせ。
これから300km
ブルベっぽく走って、一泊して帰ってくる予定。
今回、あらかじめしっかりコースを作ってある。(えらい!)
一人で走るときはコースなんて決めずに走りたい道を走るだけなのだけど、
いざだれかと走ろうとなるとそうはいかないわけで。
去年、静岡方面で300km走ったときは、
事前に設定したコースが自転車進入禁止だったり、コースから外れて走ったり、いまいちだったので、
今回は抜かりなく、走ったことのある道+
ブルベのコースできっちり設定してみた。
[コース説明]
ここ葛西臨海公園からR14?R126でひたすら九十九里まで走り、
(これは
クロスバイクで初めて遠乗りしたときに走った道)
そして、そこからは去年の埼玉
ブルベ「アタック銚子」のコースで銚子?玉造、
そこから千葉
ブルベ600kmのコースへ乗り入れて、玉造?茂木?道祖神峠。
これで約300km。
で、ちょうど10kmくらい離れたJR岩間駅近くに健康ランドがあるので一泊。
翌日はまた千葉600kmのコースで戻ってくる。
海あり山あり平地多し、と楽しそうなコースになった。
観覧車前でchimumuさんと落ち合う。
今日はなぜか写真を撮りたがるchimumuさん。

とりあえず出発前に写真。↑これ僕ね。
出発後すぐ、小岩はフラワーロードのうどん屋へ行って腹ごしらえ。
レーパンで近所のうどん屋に入る日が来るとは思わなかったw
勝手
ブルベというからには制限時間もしっかりあるので、
このスタートすぐのうどん屋休憩を挽回すべくちょっとがんばって走る。
千葉市までは信号大目でなかなかペースが上がらないが、
街中を抜けると信号も少なくなりサクサク走れるようになる。
が、気温もぐんっと下がってくる。来週の千葉300もこんな感じかな。
車通りの少ない東金街道をサクサク走って、スタートから約60km地点、

翌1時半、東金市のコンビニで休憩。
またchimumuさんに写真を撮られた。
気づけばけっこう貯金ができたので、けっこうゆっくりしていた。
ここから千葉300のコースをちょこっと走り
(走るつもりは無かったけど、自分で適当に設定したコースと被っていた)
九十九里浜の平坦でまっすぐな道をひた走る。
蓮沼の辺りから埼玉
ブルベ「アタック銚子」のコースをなぞって進む。
これまた車通りも信号待ちも少なく、さくっと銚子へ。(上り坂はさくっとは行かなかったけど)
で、4時過ぎくらいに、またコンビニで休憩。
ここでもかなりまったり過ごす。
イートインできるコンビニ(≠ミニストップ)は自転車乗りには天国みたいなところだ。
飲み食いしながらGPSで日の出の時間を調べてみると5:10。
これから通過する犬吠崎で日の出が拝めるではないか。
実にすばらしいコース設定だ(自画自賛)。
で、外に出て出発しようとすると、犬を連れたおじさんがぼくらの自転車を凝視。
なんか色々質問されたりしたが、適当にあしらって出発。
声掛けられるのはうれしんだけど、僕は日の出が見たいんだ。

さっきまで真っ暗だった空が赤く染まって幻想的な感じに。
そういや、
去年の夏は日没前にここを走っていたな。
僕はいったい何をやってるんだろう・・・。

銚子近辺はちょいと上り下りが多い。
そのおかげで日の出の瞬間を坂道の途中で迎えてしまった。
5時20分、犬吠埼に到着。
関東で一番早い日の出を、
近くの旅館から這い出てきた浴衣姿のおっさんどもにまぎれて、
日の出時刻から10分ほど遅れて、眺める。

男は背中で語るんだよっ!
↑chimumuさんに撮ってもらった。(今回のお気に入り写真)
ここまでで約120km。
ということは、本日のコースの4割を消化したことになる。
これはかなり時間が余っちゃうなあwww
つ・づ・く