GPSMAP60CSxの瞬断原因?

最近、方向音痴な僕の優秀なコドライバーである
GARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSxGARMIN(ガーミン) GPSMAP 60CSx 日本語版 42205



商品詳細を見る

の電源瞬断がはげしい。
ちょっと荒れたアスファルトに突っ込んだだけですぐに電源が落ちてしまう。
段差の度に電源が落ちてないか気になり、けっこうなストレス。

電池ボックス内で電池が動いてしまっているから、ということをよく聞くので、
ビニールテープなどで動きづらいようにしたり、
ハンドルマウントを止めて、拡張マウントで振動が伝わりづらくしてみたりしているのだけど、
まったく改善する気配がないorz

もしかして、中で半田がはがれてるんじゃないか?
ということで、開けてみた。
※本体を開けたりするのは自己責任でね。
1P1040139.jpg
意外とシンプル。
どれどれ、電池ボックスとはどこで結線されてるんだろ・・・

え?!金属プレート同士が接触してるだけ・・・
1P1040139_2.jpg
上の赤丸が電池ボックス側で、下赤丸が基盤側。
電池ボックスの金属プレートがそのまま中まで伸びているだけ、というシンプル構造。
おそらく、この部分が振動で瞬間的に離れてしまうのだろう。

とりあえず、電池ボックス側のツメを、折れないようにそーっと起こしてあげて、
接点復活剤を吹いた綿棒でゴシゴシした。
これでダメなら自分で結線するしかないかな(最初から結線しとけよって感じだが)。

関連記事
スポンサーサイト



「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2009/04/13(月) 20:08】 パーツとか トラバ(0) コメント(2)

| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク