PC4の松井田からはしばらく下り基調。
人気の無い道を夜行列車は進んでいく。
気づけば寒さはどこかへ消えうせて、途中でカッパを脱いで走る。
やはり関東平野は暖かかった。
ここまで、大きなトラブルも無く順調に進んでおり、
貯金も2時間あるので、太田でファミレスで仮眠することになった。
ずっと「眠い」とぼやき続けていたKさん待望の仮眠タイム。
(妙高を登り始める辺りからぼやいていたような・・・)
日が変わって4/5 1時。
太田市街のガストに立ち寄る。
雨上がりの路面で砂利だらけになったオヤジ4人が、
いちごパフェを楽しそうに頬張ったあとは、しばし睡眠。
他の客や店員には、激しく奇妙な集団に映ったことだろう。
3時前には皆起きて、PC5に向けて出発する。
(休憩は2時間以内というルールをちゃんと守った)
走り出しはちょっと寒いが、走ってしまえばまったく気にならない程度。
赤miniさんの後ろをひたすら付いていき、
夜明け前の4時、藤岡のPC5に到着。
ここまで来ると、残り距離は50km程度。
9時に宇都宮ゴールなので、まだまだ時間が余っている。
早く着いてもいけないのがフレッシュだ。
最後のPCである自治医大前のコンビニの近くにCOCOSがあるので、
そこで最後の時間調整しよう。という赤miniさんの提案に乗ることにして、
15分ほど休憩したのち、最後のPCに向けて走り出す。
が、PC5を出てすぐ、
渡良瀬遊水池脇の道で、深い霧に行く手を阻まれる。
数m先が見えない状態・・・。
とりあえずGPSで道は分かるので、少しスピードを落としつつ走り続ける。
遊水池から離れていくとたちまち霧が晴れる。
そして、再び順調に走り、R50を離れてR4へ向かうところ、
絶妙なタイミングで目の前の信号が変わり、先頭の赤miniさんから千切れてしまう。
かなり進んだところで千切れていることに気づいてくれたようだけど、なぜか差が縮まらない。
3kmほどがんばって走ってなんとか追いつけた。
つーか、ここで力尽きた。弱っ。
気づけば空は明るくなってきている。
早朝のR4をすがすがしい気持ちで北上し、
5時半、1.5時間の貯金を持ってPC6へ。
フレッシュのルールでは最後の2時間に25km以上走らないといけない。
それを主催者に証明するためには、
ゴール2時間前とゴール地点の居場所を証明しなくてはならない。
わがトラン・ド・ニュイのコースではPC6からゴール地点までは27km。
よって、PC6のレシートを7時にもらい、
9時前にゴール地点でレシートをもらう必要がある。
なので、7時まではPC6の近くで時間を潰すことになっていた。
だがしかし、なんと、時間を潰す予定だったCOCOSは閉まっている・・・。
どうする?オレ。
チャララチャッチャラーン(ドラえもんが道具を出すときの音)じーぴえすー!
近辺の食事処を探し出し、この時間に開いていそうなR4沿いのマクドナルドへ。
3kmほどコースを後戻りすることに。
果たして、朝マックを食べた後、再度仮眠をし(寝るつもりはなかったが、いつの間にか寝てた)、
7時ちょっと前にPC6へ戻ってくる。
早朝のコンビニで怪しくうろうろして7時になるのを待って、レジへ行く。
無事、7:00と印字されたレシートを大事にしまって、いよいよゴールへ。
R4を北上して宇都宮市街に入り、そして西へ転進。
そして、しばらくすると森林公園入り口のコンビニが見えてきた。
他のチームもゴール地点にしているらしく、何台かの自転車が止まっていた。
そして8時30分、レジでレシートを受け取る。
これでゴール・・・と思いきや、時間が余っているので
スタッフの待つ森林公園の管理センターまで行き3kmほど認定距離を伸ばすことに。
すっかり気の抜けた状態で、管理センターまで坂を上っていく。
赤miniさんは、元気にダンシングしてあっという間に坂の向こうに消えていく。
とどにいさん、そしてKさんも先に行く。
まあ、ゆっくり行っても間に合うし、と、
前にいた別のチームの人と話したりして、ゆっくり走っていく。
そして、8時45分。
先に着いていたチームメンバーに迎えられて管理センターに到着。
畳部屋でスタッフにレシートをチェックしてもらい、
ブルベカードにサイン。
これで本当にフレッシュは終了。
壁に映し出されたシャカリキを見たりして、しばらくぼけーっと座っていた。
で、11時から懇談会。

(約22時間ぶりの写真w)
用意していただいたお弁当をパクパクと食べたあとは、
今回フレッシュに参加し、そしてゴールした全11チームのチーム紹介が始まる。

各チームが順々に、前に張り出された地図を使って、ルートの説明や道中の出来事などを披露。
ぼくらのチームだけ、日本海側を走ってるwww
でも、一番楽しいコースだったんじゃないかな、と思う。
そのあと、表彰式があって
4人チームでの最長距離としてチ?ムが表彰され、
そして最年少参加者としてぼくが表彰された。
周りを見渡しても僕より若そうな人たちばかりなので、正直びっくりした。
【フレッシュの記録】
走所要時間: 23h45m
総走行時間: 15h23m
総走行距離: 389km(サイコン読み)
今回のプロファイル↓

長い上りは辛かったけど、みんなで走る24時間は楽しかった!
とどにいさん、Kさん、赤miniさん、ほんとにありがとうございました!

とどにいさん、Kさんとお別れしたあとは、
赤miniさんと近くの温泉で汗を流し、
宇都宮駅前で餃子を食べて、
上野駅まで輪行。
ここで赤miniさんとお別れ。
そして、道行く人にジロジロ見られながら
輪行袋から自転車を出した後は、
油の切れたチェーンをキュルキュル鳴らしながら帰った。