去年は千葉300を2回走った。
2回目のとき、完全に迷ったポイントがあった。
誉田駅のあたりだ。
1回目のときは、集団の後ろにいていつの間にか通り過ぎたのだけど、
2回目のときにはchimumuさんと迷ってしまった。
なぜ迷ったか?
キューシートを見ずにGPSのログだけをたよりに走っていたのが悪いのだけど、
ログどおりに走ると自転車通行不可の誇線橋をわたらなくてはいけない。
確かに1回目のとき高架橋を通った記憶はあるのだけど・・・。
交通ルールは守るのが
ブルベだし(
ブルベじゃなくても守るのよ)、
まあいいや、誇線橋の横に道があるから、ここからコース復帰できるかも。
・・・あれ?明らかにコースから離れていく・・・。
ということは高架橋がいつのまにか自転車通行不可になったのかな?
では諦めて、自転車担いで手前の歩道橋を渡ろう。
と、こんな感じ。
そろそろ千葉
ブルベ300の用意をしようかなーとAJ千葉のサイトをチェックしていたら、
BRM418 キューシートアップ!というAJ千葉ブログの記事がアップされていた。
ふむふむ、やはりな。
これで去年の秋以来のモヤモヤは晴れた。
しかし、これってあまりよいことではないような・・・。
今まで参加者に交通違反を薦めていたわけだし。
自転車通行止めの標識って、けっこういろんなところにある。
たいていは、橋やトンネル、アンダーパスなど、自転車で走っていて危険だと感じる場所にあるので、
そんなところを通るときは、特に注意して標識を確認しようね。
お兄さんとの約束だよ!
うちの近くだと、小松川橋は通行不可で、平井大橋は通行可なんだよなあ。
感覚的には逆だと思うんだけど・・・まあ、ルールなので守りましょう。
来週のフレッシュに向けて?、今日は赤miniさんとお花見サイクリング。
9時に堀切水門で待ち合わせ。
いつもは小径の赤miniさんは青いロードで来ていた。(今日は青roadさんですねw)
で、去年の秋に連れて行ってもらった見沼代用水の桜並木を見るべく、出発。
今日は、空はどんより、肌寒い。そして北風。
いつものごとく金魚のフンになりきって終始引いてもらう。
フレッシュでも24時間引いてもらうことになるのかな。前に出て自滅してもね・・・。
荒川-芝川-見沼代用水東縁と走っていくが、花見にはまだ早い感じ。
やはり、このところの寒さで、咲くのをためらていらっしゃる様子。
赤miniさんのタクアン購入地点(民家の野菜無人販売所)で折り返し、帰りは見沼代用水西縁へ。

途中、大宮公園近くにあるパン屋で休憩。
かわいい建物の外でパンとコーヒーを頂く。
ぼくはイチゴジャムのパンとワッフルを食べた。
ワッフルワッフル

第三大宮公園でさいたま市の
マンホール発見
市の木ケヤキ
市の花サクラソウ
市の花木サクラ
市の花木まであるのは、ちょいと欲張りでないかい?
で、大宮公園へ。
大宮公園には初めて来たけど、競輪場やら野球場やら色んな施設のある、大きな公園だ。

公園内の桜は、ここまで走ってきた中では一番咲いてた。6分咲きくらい?
まあ、満開だと人ごみでゆっくり落ち着いて見ることもできないだろうから、このくらいがいいのかも。
ゆっくり桜を見たあとは、東浦和駅で長岡駅行きの新幹線の切符を買う。
もう後戻りできないw
また芝川沿いを走り、
荒川へ戻ってきた。
せっかくだからと、一度岩淵水門まで行ってから堀切水門までを走る。
今までフレッシュ時のペースに落として走ってたため、赤miniさん張り切って突っ走っていく。
途中まで付いていったけど、やはり千切れた・・・。
というわけで、来週はフレッシュ!
【本日の記録】
総走行時間: 5h43m
総走行距離: 130km
平均心拍: 143bpm
消費カロリー: 3911kcal
なんだか、終始引いてもらってた&ペース遅めという割に心拍高めなような・・・。