日付が変わり8/15、鹿嶋市に入る。
R124からR51へ入り、鹿嶋サッカースタジアム横を通り過ぎていく。
時折車が通る以外は特に何も無く淡々と走る。
信号待ちになることもあまり無いため、ほんとに淡々と走る。
たまに信号無視をする地元DQNのスクーターには気をつける以外は淡々と走る。

で、気付けば水戸に着いていた。
午前2時という時間もあろうが、北口はほとんどひと気がない。
最近は南口の開発が進んでいるのでそっちはすごい賑わいなのだろう。多分。おそらく。
少しの間ベンチに座って休憩したのち、常陸太田市の実家へ向かった。
4時前には着いちゃうけど、誰も起きてないだろうなあ。というか起こしちゃいそうだなあ。
水戸市内からR349に入りそのまま常陸太田市へ。

3時半、実家近くにある小学校(一応母校だ)で時間調整しようと寄ってみる。
が、暗闇に光る非常灯が不気味すぎたのでスルー。
直ぐそばに神社とお墓があるから怖いんだよね。この辺。
実家の前に来ると、妹の部屋の明かりがついている。
こんな時間なのに起きてやがるぜ、ヲタ妹め。
家に入り、車寅次郎ばりに突然帰ってきたことを妹にアピールして空き部屋で仮眠。
布団も敷かずに豪快に床に転がって寝た。
朝10時、暑くて起床。
家には妹以外出払っている様子。
シャワーを浴びて、洗濯して、ラムネを飲んで、カップ麺を食べて、漫画を読んで過ごす。
昼過ぎたら大子へ行こうかなと思いインターネットで天気予報を調べてみると、どうやら明日は台風が来るらしい。
では長居は無用。てなわけで短い滞在だったけど東京へ帰ることに。
14時頃、実家を出て走りだしたが、半端なく暑い・・・。
とりあえず水戸まで走り、マックで休憩。16時になるまでボケーっとして過ごす。

途中、千波湖へ寄る。

ここのコブハクチョウは人に慣れていて全然逃げない。
この後、無駄に湖を一周してからR6へ向かう。
笠間の方から帰ろうかとも思ったけど、この時期の夕方以降に山へ近づくのは危険な気がしたのでR6へ出てひたすら南下。
牛久辺りで西の空が激しく光ってたのでこの判断は正しかったらしい。

20時半に千葉県へ戻ってきた。一日ぶりだ。
そして22時半に家に着く。
なんだか2日間ただ走ってただけって感じの
ツーリングだった。
【今回の記録】(その1+その2)
総走行時間: 16h47m
総走行距離: 387km
九十九里浜と鹿島灘をコンプリート。ただそれだけ。
タイヤトラブルによる失意の帰京から一夜明けて、8/14。
長旅になるだろうとセーブした走り&コース取りだったためまったく疲れていない。
走りたくてむずむずしてきたので、
9時30分、盗んだバイクで走り出す(ちゃんと買ったバイクです)。

市川橋を渡って千葉県へ。
昨日まで西に進んでたので今日は東へ進むことにした。
とりあえず千葉街道を走り千葉市まで。
そこから、以前の
房総半島半周で海岸線から離脱した地点、一ノ宮へ向かうことにする。

茂原までは千葉外房有料道路を走る。自転車は30円なり。

前半は高速道路っぽい雰囲気。

途中から車線が減り対面通行に。

そして料金所。鴨川有料道路と同じ料金箱。

料金所をちょっと過ぎたあたりにある大野休憩所。
建物の中に食堂みたいなのがあった。採算取れるのだろうか。

休憩所を出て少し走ると終点。そのままシームレスに県道に。
茂原市内を抜け一ノ宮を目指す。
が暑さにやられてバテバテ。
向かい風も手伝って中々スピードが出ない。

暑さと風に苦しみながら目的地へ到着。
ここから九十九里沿いに銚子へ向かう。

九十九里有料道路は自転車で走れないんだぜ。
追い風になりスピードが出るようになるが、体に当たる風が減りさらにバテバテに。
熱中症にならないようにクールダウン。
サイクリングロードをのんびり走ったり、海水浴場脇を走り目の保養をしたりして回復。
そんなことをしてると曇ってきて走りやすくなってきた。

蓮沼海浜公園近くにある、道の駅「オライはすぬま」でちょい休憩。
なぜかガマの油売りをやっていた。
しばらく見ていたが、刀で手を切るのを見た女の子が怖がって逃げてしまった。そりゃ怖いわな。
ちなみに、"オライ"とは銚子地方の方言で「私の家」と言う意味らしい。
休憩後も海岸沿いに北へ。

犬吠埼灯台には日暮れ前に何とか着きそう。
余裕かましてコンビニでアイスを食べてたら間に合わなくなりそうになってしまった。
急いで灯台へ。別に何があるわけでもないのだけど。

日没10分前に着いた。ふぅ。
EscapeR3での初ロングライドでこの地を目指してから早2年。
いまやどっぷり自転車ラブ。
この2年、公私共に色々あったなあ(遠い目)

灯台下にある君ヶ浜しおさい公園へ移動して長めの休憩を取ることに。
昼間は暑さで体力消耗したからね。
この後、さらに海岸線沿いに北上しようと思ったのだけど、なにやら北の空がピカピカと賑やか。
カーボンバイクに乗ってるけど、自分までカーボンになりたくないので、しばらくここで待機。
ベンチに横になる。寝袋持ってくりゃよかった。
20時頃になってようやく雷も収まったので出発。
銚子港を抜け、利根川を渡り茨城県へ。

R124を走り北上、鹿嶋を目指す。
が、腹が減ってきたのでファミレスに入ろうと考えるが中々見つからず。
結局20kmくらい走ったところにあったバーミヤンに入る。
よく考えてみると、今日はコンビニでおにぎりとかアイスだけたったので今日はじめてのまともなご飯だ。
がっつり食べたら眠くなったのでちょっと居眠り。
ドリンクのおかわりをするために席を立ったとき窓ガラスに映る自分が見えた。
そういやレーパン姿で独りファミレスに居る事が普通になっているな、と気付く。
なんだか恥じらいというのを無くしつつあるような気がする。
23時半、水戸へ向けて走り出した。