東海の旅 ?1日目(静岡県静岡市-愛知県豊橋市)

8/12未明、東京駅まで自走。
1P8122710.jpg

今回のツーリングの主題は、とにかく西へ行くこと。
8/20まで休みを取ってあるので毎日100kmしか走らなくてもかなり遠くへいけるはず。
但し、3月に三保までは走っているので、静岡まで輪行することにした。
別に箱根が怖いわけじゃないんだからね!

静岡駅までは東海道線でゆっくり行くことに。
5時20分に東京を出発し、各駅停車で8時43分に静岡へ到着するという、18切符の旅では定番?の列車に乗るのだ。
1P8122711.jpg 1P8122714.jpg
ホームで待っていると「ムーンライトながら」が入ってくる。実はこれがそのまま静岡行きになるのだ。
回送ついでに指定席料金無しで乗せてあげるよ、というJRのやさしさ?
1P8122715.jpg
というわけで3時間以上の長旅もリクライニングシートで快適・・・のはずが自転車のせいで倒れないorz

道中、ぼけーっと音楽を聴きながら流れ行く車窓を見て過ごす。
半分くらいの時間は意識が無かったかもしれないw

1P8122717.jpg
静岡駅に着き、9時過ぎに走り出す。
ここからいったん東へ走り、前回来た三保まで戻る。
だったら清水駅で下りたほうが近いのでは?と思うかもしれないけど、プチ鉄ちゃんとしては最後まで乗りたかったの。

で、走り出して直ぐにスコールに見舞われるも、これまた直ぐに止む。
で、1時間くらい掛けて三保に到着。
1P8122725.jpg 1P8122727.jpg
ついでなので観光。

1P8122736.jpg
三保から西に向かって太平洋岸自転車道があるので、そこを走ることにした。
けど、あんまり走りやすくなかったので、
1P8122739.jpg
R150を走ることに。超快適。でも真っ直ぐ過ぎ。
でも静岡IC近くになると道が狭くなってトラックも多く走りづらくなってきた。

1P8122746.jpg
そんなR150を逸れて海岸寄りの道を入ると、大崩海岸の標識が。
1P8122752.jpg
海の上を走り、いくつかのトンネルをくぐりながら海岸線沿いに上っていく。
この橋、その昔に崖沿いにあった道が崩落する事故があったため、そこを迂回するように作られたそうだ。
1P8122757.jpg
上っている途中で焼津市に入る。
1P8122759.jpg
大した標高じゃないんだけど、僻地へ来た感じが。
ぐわーんと降りて焼津市街へ。
1P8122764.jpg
焼津港。造船所?

1P8122766.jpg
大井川を渡る。水が少なかった。

1P8122773.jpg
今日は暑い。サイコンの温度計は42度を差してるし。
ずっと海岸線を走っていると道が平坦で疲れないのだけど、これはこれで飽きる。
1P8122776.jpg
防波堤上を走ってみた。景色いいじゃん。
前方に御前崎が見える。少し遠回りだけど寄ってみよう。
1P8122786.jpg 1P8122788.jpg
静岡の最南端という、実に微妙な位置。
子供が浮き輪で泳いでいた。波があるけど意外と大丈夫なものなの?

R150に戻り、走り始めてほぼ100km地点にあったマックで長めの休憩を取って一番暑い時間を涼しく過ごす。
1P8122796.jpg
走り始めれば、また平坦で真っ直ぐな道。
ボトルを外に置いたまま休憩したため、中の水がお湯になっていた。
1P8122793.jpg
道路脇にある畑ではスプリンクラーが勢いよく回っていた。嗚呼、飛び込みたい。

1P8122799.jpg 1P8122806.jpg
天竜川。めちゃ豊富な水量ですな。
なぜか橋の上はガラス片がいっぱいだった。
1P8122807.jpg
天竜川を渡った先は浜松市。
太平洋岸自転車道はまだ続いてるようだ。

1P8122809.jpg
R1にぶつかり、そのままR1で西へ。
現在時刻17時。今日は豊橋で一泊かな。

1P8122814.jpg
浜名湖に着いた。
日暮れ時なので先を急ぐ。

1P8122823.jpg
湖西市。この市を越えれば愛知県。
山に日が沈む・・・。BGMは落陽。ここは苫小牧ではないけど。

この後、潮見坂を上ったちょっと先に県境があった。
1P8122827_20080817200520.jpg

写真を撮っていると、さっき追い抜いた青いFELT乗りが通り過ぎていく。
直ぐに追いついて後ろを走っていると、信号待ちのとき「前行っていいですよ」との声。
そのときちょっと話したら、同じく西へ向かっているようだった。
豊橋あたりで一泊するようだったので市内まで一緒に走る。
これで今夜の話し相手が出来た!と喜んだのもつかの間、ちぎってしまっていたorz

しかたなく一人で健康ランド探し。
豊橋駅近くの交番で大き目の健康ランドを教えてもらい、一人で向かう。

20時前に豊橋健康ランドに到着。今日はここで一泊。
風呂入って、飯食って、就寝
・・・のつもりが仮眠室のTVがうるさくて中々寝付けずorz
夜もふけてTVが消えて静かになったと思ったら、寝言親父がうるさくてこれまた寝付けずorz

【本日の記録】
総走行時間: 8h12m
総走行距離: 188km
平均心拍: 135bpm
消費カロリー: 5518kcal

R1を走れば名古屋まで余裕で行けたかも。
20080712_map.gif
関連記事
スポンサーサイト



「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2008/08/17(日) 20:26】 FELT F5編 トラバ(0) コメント(4)

小雨降る中買い物へ

今日はなんだか微妙な天気。
もう少し天気が良ければ一泊ツーリングへ行こうと思ってたのに・・・。

かといって家でじっとしていることも出来ず、ふらっと晴海のセオに行くことにした。
大き目のサドルバッグ欲しいし、小径車のチューブ切らしてるし。

小松川橋手前で牛丼を喰らい
荒川CRを清洲大橋まで走り
そこから永代通りへ

信号無視を繰り返すクロス乗りと抜きつ抜かれつしながら走っていると、なにやら路上に人だかりが。
本日は富岡八幡宮祭礼、しかも3年に一度の本祭り!
これは見とかなきゃ損ってもんだろう。

1P8172917.jpg 1P8172921.jpg
かっぽれかっぽれ♪
これはコッポラ・・・。

1P8172926.jpg
永代橋付近は人だらけ。

1P8172949.jpg
永代橋を渡る神輿。
橋がぐわんぐわん揺れてて楽しかった。

1P8172957.jpg
さすが、水掛け祭りというだけあって、ざっぷんざっぷん掛けまくり。
でも今日は肌寒いよ・・・。でも、神輿担いでればちょうどいいのかも。

神輿と一緒に揺れる永代橋の上で神輿を見るのは中々楽しかったけど、
人がさらに多くなってきて、自転車では身動きできなくなりそうだったのでささっと永代通りを脱出。
隣の中央大橋からでも神輿を担ぐ掛け声が聞こえていた。

そして晴海のセオへ。
サドルバッグとチューブとライトを購入。

店の外のバイクスタンドにさりげなくGIANT ESCAPE R3の新車が置いてあった。
1P8172963.jpg
まるでカワサキカラーの様な鮮やかな緑。
この色は2009モデルにしかない色のはずだから2009モデルに間違いない。
2009年モデルは今までより太目のタイヤが履けるようになったらしい。
1P8172964.jpg
リムにESCAPEの文字が。ホイールが変わった?
スポーク構成は一緒だからデカールだけ変わったのかも。

帰りも信号無視のロード乗りが僕を抜き去っていった。
最近、信号無視が目に付く。
自転車の免許制、冗談ではなく本気で考えたほうがいいのかもしれない。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2008/08/17(日) 17:58】 FELT F5編 トラバ(0) コメント(0)

| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク