お盆に出会ったマンホールたち 茨城編

1P8152901.jpg
茨城県常陸太田市(金砂郷町)
ウメとウグイス。
下水道もろくに整備されていない、我がふるさと金砂郷にもマンホールがあったのねー。しかも実家のすぐ近くに。
しかも汚水ではなく農集排。
農集排とは農業集落排水のこと。超要約すればミニミニ下水道。

1P8152902.jpg
茨城県那珂市(瓜連町)
八重桜。
そうか、瓜連("うりづら"と読む)はもう無いのか。
常陸大宮市に併合されると思ってたのになあ。

1P8152903.jpg
茨城県水戸市
ウメ。
日本三大庭園のひとつ、偕楽園のある場所だからね。
水戸黄門があってもいいとおもうんだけどなあ。北口に銅像立てたくらいなんだからいけるはず。

1P8182980.jpg
茨城県石岡市(八郷町)
筑波山とユリ、周りにシイの葉。
そうか、八郷町ももう無いのか・・・。

おまけ。
1P8183038.jpg
埼玉県草加市
百代橋。
せんべいじゃなかった。
百代橋とは、松並木遊歩道に架かっている大きい橋。自転車は押して渡ろう。

以上で、お盆に出会ったマンホールは終わり。

ホントはもっと出会ってたのだけど、道の真ん中にあったりして撮影できなかったり、
もっと状態のいいものを撮ろうとスルーしていたら町を出てしまっていたり・・・
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2008/08/29(金) 22:53】 小言戯言独言 トラバ(0) コメント(0)

お盆に出会ったマンホールたち 千葉編

1P8142861.jpg
千葉県船橋市
五大力船とサザンカ。
船橋市のWebページで解説があった。
全ての自治体で解説ページを作るべき。

1P8142879.jpg
千葉県茂原市
ツツジ。
一般人なら気にならないレベルの普通のマンホールかも。

1P8142882.jpg
千葉県長生郡長生村
鶴と亀。
村名の「長生」に引っ掛けて、長生きとされる生物を盛り込んだ、とにかくとってもめでたいデザイン。

1P8142885.jpg
千葉県山武郡大網白里町
九十九里浜と太陽。
なんだかこれもめでたい感じ。

1P8142895.jpg
千葉県銚子市
カモメと灯台。そして周りをイワシがグルグル。
初の夜間撮影。フラッシュ焚いたらツヤツヤと綺麗に写った。

1P8182966.jpg
千葉県流山市
ツツジ。
もしかして千葉はツツジが多いのか?

1P8182969.jpg
千葉県柏市
カシワの葉、オナガ、カタクリ、周りを囲むはシバザクラ。
市の木、鳥、花を盛り込んだけど、パンチが足りない。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2008/08/29(金) 22:20】 小言戯言独言 トラバ(0) コメント(0)

買っちまったー

たまには自転車から離れて・・・

1P8293047.jpg
エレガットを買ってしまった。
GodinのACS。
ギターシンセ対応だから色々遊べるんだー。昔買ったGR-30を引っ張り出さなくては。
弾きやすいもんだから3時間ほどずーっと弾いてしまった・・・。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2008/08/29(金) 01:32】 小言戯言独言 トラバ(0) コメント(5)

Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク