祝完走 ?TOKYOエンデューロ2007 in 昭和記念公園

12/14 22時30分に家を出発。

明日の大会のために体力温存なまったり走りで翌1時過ぎに立川着。
すぐに駅前の漫画喫茶に泊まる。
すぐ寝るはずが、デトロイト・メタル・シティを読み始めてしまい
面白くて4巻まで一気に読んでしまう。ひさしぶりにニヤニヤしながら漫画を読んでしまった。

で、9時、漫画喫茶を出る。
外に駐輪してたのだが、止めてた場所に愛車の姿が無い!
ヤバッ洒落にならんorz
と思って辺りを見渡すと…あった!
どうやら移動されてたらしい。
駐輪所って書いてあったのに、なんでやねん。と突っ込んでいたら、
駐輪所監視員?のおじさんがやってきて、
ワイヤーロックはしちゃダメ、とか、スタンドがついてない自転車は止めちゃダメ、とか、
高そうな自転車だから有料の駐輪所に止めた方がおいいよ、とか、
盗まれたら大変だからずっと見張っててあげたよ、とか(めちゃいい人!)、
滅茶苦茶しゃべってきた。
GPSにも興味津々だったようで、すごいねー!自動車みたいだねー!と絶賛してた。
昭和記念公園前に到着。
PC150005_2.jpg
入場ゲート前まで行くと、自転車乗りが結構居る。
みんなと走るのか、と思うとなんだか気持ちが高揚してくる。
チケットを係員に渡し入場。
適当に自転車の後ろについて会場まで向かう。

PC150007_2.jpg
9時半、会場に着いたが、まだ人はまばら。
ゼッケンをもらい、11時の出走を待つ。
PC150009_2.jpg
その間にどんどん人は増えていき、いつの間にか自転車カーニバル。
色んな自転車を見ることができて、なんだか幸せな気持ちに。
中にはドロップハンドル仕様のママチャリもあった。

PC150014_2.jpg
キッズレースが始まり、先導していた新城幸也が目の前を通り過ぎる。
生新城だー。笑顔がかわいいなー。
そうこうしているうちに11時の出走が近づいてきて、
そろそろ行かなきゃなーって頃、友人とその友人が見に来てくれた。
車で来るのかなと思ってたら自転車で来たらしい。さすが、自転車乗り。
暖かい季節になったら一緒に走ろうかね。

10時45分になったのでコースに入って並ぶ。
後ろ寄りの位置に、と思っていたのに気付けば真ん中辺りに陣取ってしまった。
前の方で、招待選手の紹介などが始まる。遠くて何も見えないが。
そして片山右京が挨拶。サプライズ!近くで見たかったー。
右京と走れる!と思ったら右京自身は走らないらしい。ちょっと残念。
あと、エキップアサダの浅田監督もいた様子。(やっぱり見えない)

(走行中の記憶を頼りに書いているのでここからは話半分で・・・)
そして11時、ローリングスタート。人生初の自転車レースが始まる。
目標は12周。1周10分、平均時速30km/hで走るぞっと。
ゆっくりと自転車の塊が動き出す。
ろ?り?んすた??
セガの往年の名ゲームデイトナUSAのBGMが頭の中でリフレイン。
落車しないように慎重に一周して(といっても25km/h以上で走ってたみたい)
魔の直角コーナーを過ぎたら一気にペースアップ。

流れに乗っていったら最初の直線で既に40km/h出てしまう。
おいおい、ペース速くねーか?と思いながらも、
アドレナリンがドバドバと放出されているため歯止めが効かず。
適当に列車を乗り継いで、一周を平均速度38.1km/hのハイペースw
予想外の7分台のタイムを2?4周目に出してしまう。
もはや未知の領域なんですけど・・・。

初めてのレース、初めての集団走行なので、
初めての列車体験をしたわけだけど、引いてもらう分には結構普通にできた。
しかし、前に出て引くのは怖くてできない。
それでも3周目くらいからは申し訳ないなーという気持ちになって先頭を引いてみたりする。
ペースを一定に保つのが難しいね、これ。
先頭に出るのに速度上げすぎて飛び出したみたいになること数回w
あと、一度前に出ちゃうと誰も交代してくれないorz
仕方なくペースダウンして前を譲ったりしたけど。
交代してくれる人が神に見えた。

そのあとも同じようなペースで走るが、
いいペースの列車を捕まえられず、6?8周目はペースダウン。
それでも平均36km/hで走ってるんだけどw
風切り音とロードノイズを聞きながら走ってると訳が分からなくなってくる。
疲れてきたっぽい。それでも一人で走るよりは全然楽なんだけどね。

9周目にはまた7分台を記録するも
10周目あたりから列車が崩れてきて
11周目にまた列車を見失いペースダウン。
かなり疲弊していたのもあって一周8分26秒と今回一番遅いタイムを記録。
そろそろ足が売り切れるか?と思いきや
12周目からまた8分10秒前後に復活して徐々にペースアップ。
14周目はかなり頻繁に先頭が交代する。そろそろ終わりっぽい。
そして15周目に入ったところでタイムアップ。

頭の中がやり遂げた感でいっぱいの中、
4時間部門の人を見送りつつ、1周してコースを離れる。
PC150019_2.jpg
自転車を降り、会場に戻り座り込む。
足がガクガクするほどの疲れではないものの、しばらく動きたくない・・・。
これから帰らなきゃいけないと思うと鬱になる。

しばらく放心状態でいると、2時間部門の表彰式が始まる。
男子ソロ部門の1位は15周したらしい。
そういや一回だけ新城の居た高速列車に抜かれたな、と思い出す。
会場内に順位が張り出されたので、自分の順位を確認して帰ることにする。
疲れてるし寒いから、明るいうちに距離稼ぎたいし。
で、気になる順位は・・・男子ソロ部門で30位前半!
予想以上に走れたことにビックリ。目標より2周も多く周回できたわけだし。
ローリングスタートが周回数にカウントされてなければ15周できそうな勢いだったし。
PC150025_2.jpg
公園をとぼとぼ歩いていたら、橋の上から4時間部門の熱い走りが見えた。速い・・・。

というわけで、ちょこっと食事して一気に家まで帰る。
18時到着。家に帰るまでがレースだからね。
今回の総走行距離はレース含めて180kmだった。
やっぱ自走はきついわw


さて、次はどの大会に出ようか。


TOKYOエンデューロの記録(GPSより)】
周回数:14周
走行時間:1h58m18s
平均速度:35.5km/h
平均ラップ:8m24s
最速ラップ:7m53s(2周目)
関連記事
スポンサーサイト



「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2007/12/16(日) 01:43】 FELT F75編 トラバ(0) コメント(3)

| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

11 | 2007/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク