一体君は何がしたいの? 目標を立ててそれを完遂したいだけ ?霞ヶ浦一周 その3

564111028_151.jpg

なんとか利根川を渡り、お久しぶりに千葉県へ。ただいま千葉。
橋を渡ってすぐに往路で使った道があるが
体力と相談した結果、予定通りR356で利根川沿いに進むことにする。
しかし、この判断は間違いだった。

周りには何も無い。右手に利根川土手がうっすら見える意外は闇。
非力な自転車ライトに照らされる路肩の白線だけをたよりにひたすら走るが
時折やってくる対向車はハイビームにしたまま近づいてきて俺の視界を奪う。
これがずっと続く。
警察車両までがハイビームで向かってきたときには殺意を覚えた。
左手でまぶしいというジェスチャーをしたら気付いてくれたが。

そんな自転車地獄にもオアシスはある。
闇の中に浮かび上がるミニストップの看板。
まともな食事は潮来以来だったので、大盛パスタとビッグプリンを買って外で食べる。
ドラ焼きって意外とハイカロリーだったんだろうか?
コンビニの光に集まった虫を避けながらパスタをかきこみ、帰路を急ぐ。
急ぐわりには遠回りしているんだが。

徐々に交通量が増え、R6が近づいているのを感じる。
が、交通量に比例して道が悪くなっているので生きた心地がしない。
トラック多いし。路肩無いし。
しかも2度道を間違う。
一度目は木下付近。この道走ったことあるかも、というデジャブ。
二度目は木下過ぎてR356から逸れたのを気付かずに利根川沿いを走り続けた。
もっともR6にぶつかるまで気付かなかったのだが。

そんなこんなで地獄のR356を抜けR6から県道8号で手賀沼を渡り
最後の休憩ポイント道の駅しょうなんへ。
すでにレストランは閉まっており、とりあえずDr.ペッパーを飲む。
南風が強い。これから南下しなきゃならんのに。足残ってないんだけど。
自転車にまたがるがペダルを踏む足が重い。

裏道で馬橋まで向かう。
かなりダレダレになっているがケイデンスは下げない。辛くても80rpm。
気付けば走行距離が自己記録を超えてた。
ちょこっとガッツポーズ。ケイデンスは90rpmに。安いぜ俺。
R6にぶつかったらそのまま江戸川までつれてってもらい、
東京都に入ると共に江戸川CRに入場。ここで帰ってきた感がMAXに。
誰もいないのを確認してCR上で手放し万歳。

家に着き、サイクルコンピュータで記録を眺める。
現在時刻0時20分。
休憩時間含めて310kmを18時間20分。
ブルベの規定だと300kmで20時間。
ブルベ300までなら参加しても大丈夫そうだ。
次は400kmか。

おめでとう俺。ありがとう俺。


[旅の記録]
総走行時間:13h24m
総走行距離:310km
平均心拍数:131bpm
消費カロリー:5082kcal
関連記事
スポンサーサイト



「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2007/09/17(月) 01:28】 FELT F75編 トラバ(0) コメント(0)

一体君は何がしたいの? 目標を立ててそれを完遂したいだけ ?霞ヶ浦一周 その2

564106854_224.jpg

道の駅潮来を出発。
ちょこっと南下して水郷有料道路を走る。
のだが料金所は東の方にあるらしく無料で走る。
というか普通の一般道。
しばらくしてR51に合流。いよいよ霞ヶ浦。

R355に入ったらすぐに霞ヶ浦沿いの道へ入る。
ついにきた。ビバ霞ヶ浦。
どうやら湖岸に沿って道路がある模様。
こういう道は地図に載ってないことが多い。
とりあえずしばらく湖沿いに進む。

遠く対岸の奥に筑波山を見ながら
左に霞ヶ浦、右に田園風景を随えて進む。
海沿いを走ってるみたいだ。

・・・30分過ぎて
左に霞ヶ浦、右に田園風景を随えて進む。
海沿いを走ってるみたいだ。
単調すぎる。

途中湖面に黄色い花が咲いていた。アサザというらしい。
遠くに帆船が見えた。帆曳船らしい。これは知ってた。

あとは釣り人がちょこちょこいるくらい。
すれ違う自転車乗りは3人。ちょっとさびしい。
やばい。本気で飽きてきた。

湖上に赤い橋が見えてきた。霞ヶ浦に架かる唯一の橋、霞ヶ浦大橋だ。
やっと第二の休憩ポイント道の駅たまつくりにたどり着いた。
エアコンの効いた案内所でしばし休憩。
とりあえずコーラを飲む。うまい。さわやか。
この時点で12時40分。潮来から1時間しか経ってないのか。
単調過ぎて時間の感覚が狂ったっぽい。

すでに気乗りしてないがまた霞ヶ浦に繰り出す。
途中、今は無き鹿島鉄道の廃線後を見る。
ももうら駅付近だろうか。
立ち入り禁止の札があったがまだ線路は残っていた。
もう廃線したのだからどうしようもないが
せめて、つくばりんりんロードのように自転車道に有効活用してほしい。
そうすれば茨城を横断する自転車道も夢じゃない。
そんなことを考えながらペダルを漕ぎ出す。
564106854_154.jpg


また単調な景色が続く。
あまりに単調すぎてJR高浜駅に着いてしまう。
駅の案内板で確認したのだが
どうやらサイクリングロードは霞ヶ浦大橋までしかないらしい。
なんだこの中途半端なコースは。
しょうがなく県道118号で湖の凹んだ部分まで進んで
予定通り霞ヶ浦大橋を渡り道の駅たまつくりで再度休憩。
あれ?南風強くない?
564106854_241.jpg


案内所にて潮来で買ったドラ焼きを食べていると
トレックMTB乗りの集団がやってきた。
一人年配のおっさんがいる以外は若者で
推測するに大学のゼミっぽかった。一体どんなゼミだ?
でもブロックタイヤでアスファルトの道は効率悪いと思うよ。
この時点で3時くらい。出発から9時間経った。

再度橋を渡り、湖沿いに土浦へ向かう。
南西の風に苦しむ。
土浦駅近くに着き先々週見た景色に安堵する。
けどこのまま帰れないんだよね。と思うと意気消沈。

先々週にリサーチしたときに見つけた、湖沿いにある日帰り入浴施設に駆け込む。
排ガスまみれになった体をきれいにして
湯につかり体中の筋肉をほぐす。
風呂から出て畳敷きの休憩所でアイスを食べながらTV見てたら6時に。
外を見れば暗くなってきている。
この施設の隣に国民宿舎があったのでちょこっと考えたが
まだ出発から半日しか経っていないので計画通り出発することにした。

サドルバッグからライトを取り出してナイトランに備えて出発。
ここからは湖岸は走らずR125を走って一気にR51を目指すことにした。
しかしながら路肩は狭いわ、外灯は無いわ、街明かりも無いわで
精神的に追い詰められる走りを強いられることに。
なんで家と反対方向に進んでるんだ?と自分にいらつきながらも
途中の自販機でユンケルを購入してなんとか持ちこたえR51に。


この時点で19時30分。
やっと千葉に戻ってきたがまだ続く。
なぜなら家に着くまでがツーリングだから。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2007/09/17(月) 01:24】 FELT F75編 トラバ(0) コメント(0)

| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

08 | 2007/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク