実家へ帰ってみる。自転車で。 ?東京から常陸太田市へ

11/3
5時ごろ家を出る。
亀有辺りから国道6号沿いをひたすら水戸方面へ。
7時ごろ牛久沼手前辺りまでくる。
いつのまにか藤代を迂回するバイパスが出来ていた。
道がいいからガンガン飛ばしていたら、後輪から変な音が。
・・・パンクした。
歩道がない場所だったので少しばかり押して歩き、
広い歩道を見つけてチューブ交換。
何気にはじめてのチューブ交換なのでちょこっと手間取った。
タイヤをじっくり見てみると見事に刺さってます。金属片が。
とりあえず、携帯ポンプで空気を入れたものの空気圧は低いし、タイヤは穴開いているしで、ゆっくり20?25km/hで進むことに。

あーついてないなぁとぼやき続けながらも水戸まで来た。
いつの間にか昼近い時間になっている。
ここまで休憩をほとんど取ってなかったので偕楽園で休憩。
実に10年以上ぶりだ。結構いいとこだな。
東京だとサイクリストが集いそうなところだが、ほとんどいない。
P1000180.jpg

P1000183.jpg


で、そこから国道349号を走り家に着く。
時計を見れば13時。休憩込みで8時間。近いのか遠いのか。
リクエストしていた蕎麦を頬張り、昼メロを見て、
近くに住むおばあさんのところへ挨拶に行く。
おばあさんの家に行くと、親戚のおじさんが車を掃除していた。
法事のために戻ってきていたのだと。
実はわけあって5年くらい顔を会わせていなかったのだけど
ずっと僕を心配し続けてくれていたようだった。
おじさんの白髪が増えていたのが時間の経過を物語っていた。

家に戻り、風呂に入り夕飯を食べた後は寝ようと思ったのだが、
友人が家に来て、0時くらいまで話をして帰っていった。
話を聞いているうちに、こっちでの就職はしたくなくなった。


10/4
11時ごろ起床。
前日は1時間しか寝てなかったからか、10時間も寝てしまった。
お昼を食べ終わったころに、妹が帰ってきたので
自転車のタイヤを買いに連れて行ってもらう。
妹の車の助手席に初めて乗ったが、妙な気分だ。
家に帰り、お駄賃をあげた。500円。
僕の中での幼い妹は500円で大喜びするんだが、現実は違うようだった。でもこれ以上あげない。

さっそくタイヤを交換し、ついでに整備もして帰りに備える。
整備中におばあさんがやってきて少し話した。
なぜか自転車のギヤ数を訊いてきたので教えてあげた。
缶ビールを貰ったが、今夜帰るので飲めないのが残念だ。

夕飯まで時間があるが、やることがないので妹の部屋にあった漫画を読み始めた。
タイトルは20世紀少年だったか。これが面白い。
胡坐をかいて読んでいると、飼い猫が足の上に乗ってきて邪魔だったが、暖かかったのでそのままにしてあげた。
夕飯を食べ終わってからも読み続け、結局23時くらいまで必死に読んでしまっていた。
14巻までしか読めなかった。

11/5
0時になったので、予定通り帰ることにする。
何をしに実家に帰ったのだろうか?と思いながらも帰路を急ぐ。
水戸まで地元民ならではの裏道を走り、夜の偕楽園へ。
さぶい。10度切ってるな。
だれも居ない偕楽園で地図を眺める。
6号を避けて県道を走れば車道をずっと走り続けられるから楽だろうと思いながらルートを決めた。
P1000186.jpg


再び走りだす。まぁまぁ快調。
しかし、水戸から少し離れると、街明かりも車も途絶え真っ暗。
時折来る対向車には何度もハイビーム攻撃を食らうし、ブラインドカーブも結構あるし、
荒れたアスファルトでパンクの恐怖と戦わなきゃならんしで
精神的に疲労しまくり。
結局、石岡からは6号で帰ることにする。

しかしながら、寒い。ファミレスで暖を取ろうと思うも軒並み営業時間外。
土浦で24時間の看板があるマックを見つけるも、入り口に23?6時まではドライブスルーのみと書いた札が。

夜間走行の怖さと寒さで疲弊しながらも、取手辺りで朝を迎える。
コンビニでホットティーとおにぎりを買い、駅前のデパートの軒で風を凌ぎながら休憩。

少し生き返ったところで、再出発。
実家を出てからここまで、1台もチャリを見てなかったのだが、
6時を回った事もあってちょこちょこ自転車が現れるようになる。
やっと一人きりじゃなくなったわけで、折れた心が少し復活。
で、8時ごろ小岩に着く。

ナイトランは都内だけにしようと心に誓いながら、
洗濯してお風呂入ってビール飲んで寝た。
関連記事
スポンサーサイト



「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2006/11/06(月) 23:23】 Giant Escape R3編 トラバ(0) コメント(0)

| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

10 | 2006/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク