小径車のハンドル高を高くしてみた

前回、ブルホーンをドロップハンドルに変更したKHS F20-RC。
今回は小径車のハンドル高が低い件をなんとかしてみた。

ネットで自転車のパーツを調べていたら、ステムハイライザーというものがあるのね。
SATORI HEADS-UP4 ステムハイライザー ポリッシュSATORI HEADS-UP4 ステムハイライザー ポリッシュ
(2011/10/21)
ZOOM(ズーム)

商品詳細を見る

ハンドルポストを延長するためのパーツで
これをつけることで最大10cm近くハンドル高を上げることができる。

ということで、ポチってみた。
そして、インストール。
1IMG_9539.jpg
うーむ、ステムを2つ付けたようなもっさり感がたまらない。
しかし、ポジションがかなりアップライトになって、上体が楽になった。
その代わりお尻が痛くなった。
ステムを伸ばしてちょうどいい感じのポジションにする必要がありそう。

で、試し乗り。
1IMG_9531.jpg
天気が良かったので江戸川をまったりと遡上。

1IMG_9532.jpg
なんとびっくり、今年6月に新型車両が導入される野田線。
10年くらい前まで吊り掛け電車が走っていたっていうのに・・・。
撮り鉄がいたので、少し待っていれば試運転している姿を見られたかも。

1IMG_9536.jpg
時速25km以下で走り続けて関宿城。
行きも帰りも向かい風、帰りは徐々に風が強くなりながらも
淡々とLSDで久しぶりの100km走破。

いやーつかれた。
関連記事
「押す、押さない、押す、押さない・・・と見せかけて、押す!」 【2013/05/15(水) 01:10】 KHS F20-RC編 コメント(3)

この前、野田線の鉄橋に撮り鉄がいたのはそういう訳ですか。
by too * 2013/05/15 09:06 * URL [ 編集] | UP↑


久しぶりに覗いてみたら走ってたんですね。
でも小径車でいきなり100kmとはさすがです。
私はツールド東北に誘われた為、熊谷までチャリトレしてたら何とちょっと高めの段差越え(15cm位)に失敗して、3年乗ったLOOK566のダウンチューブがポッキリ逝ってしまいました。
以外にあっけないもんですね。
またたまに覗かせていただきます。
by pirara * 2013/06/07 00:02 * URL [ 編集] | UP↑


>tooさん
6/15から営業運転してます。
2編成しかいないようなので、見られたらちょっとラッキーと言える出現率ですかね。

>piraraさん
LOOK、逝っちゃったんですね・・・。
それは残念でした。カーボンって意外とぽっきり折れるんですね。
怪我は大丈夫でしたか?
月一ペースくらいでしか更新してませんが、よかったらたまーに見に来てください。

by vaiable * 2013/06/25 01:25 * URL [ 編集] | UP↑
















管理者にだけ表示を許可する


| ホーム |
Page Top↑

プロフィール

vaiable.comからのお知らせ

    RSSデータ読み込み中……

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

タグ

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ブログ全記事表示

リンク